生後49日目、子犬たちの爪切り126本。(ちょい前なら巣立ってた頃)
2020/09/06 Sun. 20:55 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

ついに生後49日目を迎えました!
ちょっと前だったら、もう新しいお家に巣立てる日でした。
オシッコの量も、うんPの量も、ご飯の量も、ミルクの量もかなり増えて、ここから約二週間、もっともっと大変になりそうです。運動神経もかなり発達!
おトイレが判断しやすく、上手なのが、何よりの救いです。
もちろん、超大変な時もたーくさんありますが💧
偉いぞ!ちゃんとトイレに戻ってうんPしてるよ!
今日はたくさん放牧したので(笑)、夕方の食後はぐっすり。
そのタイミングを見計らって、爪切り126本を終えましたー。ふー。

爪切りで「怖い」という感情が生まれないように、済ませます。

これを上手に出来るトリマーさんって、本当に尊敬するわ。

ゆるーく、寝てくれてる時は本当に天使。

留守番させて帰ってきたとき、ぬいぐるみの残骸が食器に入れてあってビビる(笑)

さて、新しい家族の元へ渡すまでは、気合を入れなおす必要がありそうです。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。よければポチっとお願いします


[edit]
もう、笑ってられるレベルじゃありません💦(生後48日目)
2020/09/05 Sat. 21:30 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

もう、すごいのなんのって💦子犬ってこんなに大変だったっけー?
こんなに小さくて尖ってる犬歯。そりゃ痛いよ・・・。
一日が嵐のようです。
大好きな嵐さんじゃなくて、本当の嵐ね。
こうやってYouTubeにアップできないような、画面から猛烈臭ってくるような、お見せ出来ない大変な現実も日々あります。ま、だいたいそんな時は動画撮ってる余裕なんかありません…。なので、お見せ出来ないし、動画取れないけど、子犬がデカくなった分、大変さは増す一方💧
家族も険悪になります(笑)
すぐさま洗濯。子犬も洗わざる負えなくなります。

でもね。

寝てる時は

本当に天使。

兄弟でワンプロしてる時も、だいたい吠えません。

うんPしたい!
喉乾いた!
お腹空いた!
ヒマ!
あとは、構って!構って!構って!ですね。
とにかく人が大大大好きな7頭の子犬たちです。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします

新しいご家族の方々、生後56日過ぎたら、一日でも早く迎えに来てー!助けてー!(笑)
7頭が小さい頃、全部飼いたいなんて言ってた自分を呪うわ…。あ、もちろん7頭、目に入れても痛くないくらい大好きなんですよ。でも現実問題、彼らの人生を背負うにはキャパシティってもんがあるのです。

[edit]
やんちゃまっさかり(生後47日目)
2020/09/04 Fri. 18:00 - category:GRの雪ちゃん、育児日記
早いものでもう生後47日目。
兄弟同士の遊びも激しくなり、噛む力も強く大変さMAX!
しかし、トイレは結構みんな上手。

だけど、この小さな乳歯が尖ってるもんで、子犬部屋の掃除に入っただけでこんな風になる💧
寝ているときは本当に天使(笑)

起きていても可愛いは可愛いの。

でも、とにかく「目が離せない&手がかかる」×7頭(笑)

可愛いんですよ、本当に。
でも写真じゃ鳴き声は伝わらんからな…💦

服なんて今や、破れるようにあるようなもんです(笑)
成犬と子犬も、新しいおもちゃが好きなようです。

雪ちゃん、怒ってくれるけど子犬たちももう反撃に出ます(笑)
我が家の先住犬の13歳9か月の晴ちゃん。
ストレスなのか、暑さと湿気のせいなのか、下痢になりました。留守中、おしっこはトイレでしたのですがその後、うんPを我慢出来なかったようで…キレイ好きな晴ちゃんに可哀そうなことをしてしまいました💦
犬のお世話のほんの一部が見てもらえるかと思ってドッグカメラの動画アップします。犬飼ってると、いろんなこと起こります。ヨガマット選んでくれてありがとうよ、晴ちゃん。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
犬を育てるのは楽なことだけじゃない(生後46日目)
2020/09/03 Thu. 12:25 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

大きくなりました。

これよりも半分くらいの産室に入っていた時の写真。

一緒に仕事に付き合ってね。
すごく癒されます、こうしてると。
もはや、ここ最近は、雪はもう子離れ作業に入っていて、雪ちゃんの育児日記というよりは私の育児日記ですね・・・。雪が子犬部屋に近づく時より、人への関心の方が圧倒的に高い子犬たちです。
もー、鳴くの!とにかく鳴くの!
うんPもさせた。
ご飯もあげた。
ミルクもあげた。
一緒に遊びもした。
部屋の温度も快適に調整。
この時期、強化子となり得るのは私の関心や愛撫や遊びくらいなもので、食べ物や知育トーイも強い強化子にはなり得ない今の成長段階だと感じます。
鳴くの、鳴くんです。すごーい声で。順番に(笑)
犬のプロだけど・・・、いやプロだから言います!
子犬って本当に手がかかるんです。そして子犬は放っておいちゃダメなんです。
将来のために、必ず人が側について、世話をしてやらないとダメなんです。
誰にも教わらないで、勝手に出来るようになるはず、ないんです。
子犬を迎えたら、大変な手間がかかります。覚悟してください(笑)
でも、それがあるから宝ものみたいな素晴らしい時間になる。

緑ちゃん
雪ちゃんの子供たちは、へそ天多めです。ママがそうだから遺伝かしら?

紫ちゃん

水色ちゃん

ピンクちゃん

黄色ちゃん

青ちゃん

オレンジちゃん
久々のタイムラプス撮ってみました。
もちろん、こんな平和な時間は全員が天使に見える。
どの子も、本当に本当に可愛い。本心です。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
お母さんには敵わない(生後45日目)
2020/09/02 Wed. 20:27 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

お母さん、厳しいっす。

抵抗してません、アタチ。
雪ママさん、かなりの教育ママ。
どの子にも平等に厳しい。

この雪の顔(笑)

今は無抵抗にしている子犬たちですが

近く反撃する日も近いかな。
でも今はまだ…この後見事にすっころばされます(笑)

それにしても、本当に可愛いお顔をした子犬たち!!!(親バカ)



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
子犬のトイレトレーニング、成功の秘訣(生後45日目)
2020/09/02 Wed. 12:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
昨日は、子犬の脱走劇を例に、一度突破の学習をしたら、その成功体験から同じ場所に突破を試みるという話をしました。

今日はトイレトレーニングのお話。以前にも子犬は生後3週齢でも自らトイレに行くという話をしましたが、それは本当の話。

我が家でこの生後45日目の子犬7頭に、どうやってうんPさせてるか紹介します。

まずちゃんとタイミングを知る。記録を録るなりして、だいたい何時ごろ、どんな時に排泄するかを把握しておきます。

「寝起き」は、ほぼ間違いないタイミングです。

あとはYouTubeの動画と、説明も読んでみてねー!
もちろん、空ドッグスクールの生徒さんにはもっともっと詳しく解説していまーす。
こちらは、今朝うんPさせているときの様子。
3頭分まとめて動画にしたので、ちょっと長いけど…。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
血統書、届きました(生後44日目、その②)
2020/09/01 Tue. 21:00 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

この子たち7頭分の血統書が無事に届きました。
ここに書かれている名前は、私が勝手につけた血統書名なので、迎えた家族に大事な呼び名(名前)はつけてもらいます!

今は一緒に暮らしている7頭+ママ犬+シニア犬の生活ですが

これから家族の一員として迎えられて、
名前がついて、特別な犬として家族の歴史が作られていくかと思うと感慨深い。

私にとって、憧れだった英国ゴールデン。

私にとっては、特別な一頭の空さんとなり

また晴ちゃんも特別な一頭となり、

また雪ちゃんも特別な一頭となったように

この子たちがオンリーワンの家族になっていくことが心から嬉しいです。
今日もご飯を食べては寝て
限られた安全なスペースだけで(笑) 自由時間を過ごす彼らです。
もちろん、こんなに平和な時間だけではありません。
ワンワンギャンギャン、一頭だけがいつまでも鳴く時間もあります。

まだ成長過程段階の子犬なので、その理由を探って試して…手を尽くしますが鳴いてる理由がわからないのってつらいー😢。トリーツやフード、人の関心がまだ強化子として作用する段階でもなく。とにかく安心してもらうよう手を尽くしています。赤ん坊の育児をしているお母さんって、本当に大変なんだと今更感じる。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
お母さん、さすがにそれでは前が見えません(笑)(生後44日目)
2020/09/01 Tue. 19:05 - category:GRの雪ちゃん、育児日記

子犬部屋から子犬を一頭ずつ出して慣れさせるとき、お母さん犬の雪ちゃんは激しくなります。もちろん、こんな穏やかな時間もありますが…

お母さん、さすがにそれでは前が見えません(笑)
オレンジくん、フリーズするしかありません(笑)
マットがまた汚れてきたので今日もマットの交換。
これが結構大変なんですねぇ~。
この時、テレワークの夫が居て、本当に良かったと思う時です(笑)
夫さん、この時、オシッコまみれ(笑)
そしてさすがは犬。本当に賢い。突破直後の動画です(笑)
この後、ワイヤーネットを突破されるのですが、一度突破出来た部分をちゃんと覚えていて、同じ箇所をピンポイントにアタックしてきました。
皆さん、子犬の管理には
安全で丈夫な犬具を使いましょうね!(自らを反省)
食べる量も増えてきて、粉ミルクの消費量も半端ない~。すくすく育ってね!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]