多頭飼い(先住犬を優先とか、子犬を無視して後にとか、本当?)
2020/11/26 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

ラブラドールのはるちゃんと、りょうくん。
誰から言い伝えられてきたのか、タイトルの言葉はよく耳にするもの。私もかつてはそれを鵜呑みにしていたかと思う。
でも、それって誰のため?なんのため?

はるちゃんは、そろそろシニアに入る年齢。
りょうくんは、まだパピー。構ってほしい盛りです。
そして犬は感情ある生き物で人との関わりを求める社会性の高い動物。
自分だけ無視されて、目の前で相手ばかり優先されていたら嫉妬心も沸くでしょうし、不公平感で苛立ちも募る。
イライラしてるから、より一層しつこくなっている場合もあるし、それは人も同じだよね。
そこで飼い主さんから、子犬は注意されることで「飼い主さんの関心」という強化を受けている場合もあります。
「飼い主さんを振り向かせるには、これだ!」的な。

先住犬を可愛がりたい気持ちもわかる。子犬を可愛がりたい気持ちもわかる。
でも、多頭を決めたなら、どの子も可愛がって欲しい。
スムーズにもめ事なくそれが出来るように、望ましい状態にもっと目を向けてあげましょう。一緒に居て、こんなに二人ともリラックス出来たことに、飼い主さん驚いてらっしゃいましたー。
はるちゃんも、りょうくんも、平等に愛されて欲しいから、この調子でレッスン続けましょう!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
| h o m e |