社会化期を逃しても…強化の歴史を作れば良いと思うのです
2021/02/02 Tue. 20:35 - category:GRパピー、風ちゃんトレーニング日記

今日は犬のためのケアdayでした。
こうやってケアを受けてると思うことがありまして…。
雪はちょっとした経緯があって4ヶ月半くらいで我が家に来たので、社会化期間をどう過ごしたのかわからない部分が多いです。そして我が家に迎えた時は、確実に手足を触られることがキライでした。
空噛みしたり、鼻に皺寄せてたからね。
でも、今はこんなにだるんだるんに、身体を任せてくれます。(私以外の施術者にも)
そして風ちゃんは…
生まれ落ちた時から、私が取り上げ、ずっと育ててきたので
うんざりするほど人の手に慣れてきたコ。嫌な印象がつかないように、世界はすべて風ちゃんの味方となるように育ててきたコ。
そのおかげなのか、ケア中はこんなにだるんだるんです。
生まれ落ちて、途絶えることなく、人への社会化が出来ているコです。
つまり・・・
何が言いたいかと言うと。
社会化期は本当に大切な時期。出来るなら逃したくない。
そしてただ慣れさせることが重要なんじゃなくて、良い経験となるよう環境配慮すること。
けれども、雪みたいに社会化期を逃したからと言って、アウトなワケじゃない。
時間と手間をかけ、良い経験になるように強化の歴史を積み上げていくだけ。

通常、ペットショップやブリーダーさんから子犬を迎えたら残された社会化期は少ない、もしくは無いかもしれないけど、決して諦める必要はないし、がっかりする必要もありません!
これから自分の犬との強化の歴史を作っていくのは、犬を迎えた飼い主さんですよ!犬を頑張らせるんじゃなくて、飼い主さん、頑張って!

でも…風ちゃん、その顔はアウト…かも(笑)



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
| h o m e |