どうぶつ病院パピークラスの様子9/25
2021/09/28 Tue. 21:45 - category:パピークラス@動物病院

この日は、ドナータちゃんと(さすがの落ち着き)

コアくんの卒業。

定位置だったこの位置も

この位置も、コアくんが安心するための大切な場所。

他の犬との接触を好まない場合は、無理に挨拶させる必要なんてありません。本人が安心出来る場所を用意してあげましょう。

ただ、この二頭はパピーラブ。お互いが気になって仕方ないようです💚にこちゃんの顔💦
動物病院のパピークラスの良いところは、実際に診察台に乗れるところ。にこちゃんフリーズ。。。フリーズしないで済むように、大丈夫な場所になるよう練習していこうね!
この日は、犬が嫌がらない範囲の拘束練習と、歩かないというご相談が多かったのでThis Wayの練習も入れてみました!
たかはし動物病院、パピークラス。
卒業生が出たため、2枠空きが出ました!
現在、新規で受講いただけるのは「たかはし動物病院でのパピークラス」、「個別しつけ相談会」の2コースのみとなりますので、予めご了承ください。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
相葉雅紀さん、櫻井翔さん、ご結婚おめでとうございます。
2021/09/28 Tue. 17:20 - category:あらし?

今まで苦しい時も楽しい時も、本当に本当にたくさん力をもらい、助けてもらい、幸せにしていただきました。
これからは嵐のみんなも力の限り、全力で幸せになってください。
相葉ちゃん、翔ちゃん、ご結婚おめでとうございます。
[edit]
デンタルケアセミナー&どうぶつ病院相談会報告
2021/09/27 Mon. 23:15 - category:しつけ相談会報告

10月24日(日曜)開催のデンタルケアセミナー、早くも残席4となりました。先着順で締め切りますので、お申込希望の方はお早めにお申し込みください。(前回の投稿を見てくださいね)
さて、ここからは先日の「たかはし動物病院」での個別しつけ相談会での様子をご報告。

この日は4組のご家族が相談に来てくださいました!ありがとうございます。

ラブラドールのるい君。先住犬の時からのお付き合いですので大変嬉しいです!
困った行動が起こる前には絶対望ましい状態があるはず!相談会で実践してもらいました。
ママ、とても上手です。

トイプードルのソラちゃん。最初は緊張していたようです。

11ヶ月になって焦っていらっしゃるようでしたが、行動は環境によって変わっていくので大丈夫。

そしてトレーナー×トリマーでお世話になっている「dog salonもふ」さんのご紹介で来てくださったチワワのシェリー。ご夫婦で真剣に話を聞いてくださり帰宅後、さっそく実践してくれているそうです!

そしてMシュナのめる。
家の見取り図や、相談事まとめをお持ちくださってとても前向きなご家族さま。

慣れるのに少し時間がかかるようですが、最後は興味を持ってくれました。
相談会という短い時間の中ですが、何か家で実践できること、犬のために準備できる環境など、持ち帰ってもらえたなら幸いです。お忙しい中、お越しいただきまして誠にありがとうございました!
この日の午後は「パピークラス@どうぶつ病院」でしたので、その様子はまた後日アップします!こうご期待!

どうぶつ病院パピークラスに、2組卒業生が出ましたので、2枠空きが出ました!お申込は、たかはし動物病院までお願いいたします。
デンタルケアセミナーのお申込も、お待ちしております!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
デンタルケアセミナー再び開催&受講募集のお知らせ
2021/09/26 Sun. 19:00 - category:ペット

空ドッグスクール主催でデンタルケアセミナーを開催いたします!
前回2日で満席になってしまった、大人気のセミナーです。
愛犬が「歯磨きに参加したくなる」
~「歯ブラシ成功」への2週間トレーニングのすすめ~
日時:2021年10月24日(日)13時00分~17時00分
(第一部、第二部構成)
参加費:8,800円(税込)
※事前お振込みとなります。
※今回、会場の都合により写真撮影チケットはありません。
場所:NERIBA イベントスペース N-Space
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-15-1ヒルズ京栄6番館4,5F
都営大江戸線「練馬駅」徒歩3分
西武池袋線「練馬駅」徒歩4分
講師:菊池智恵 CPDT-KA(&dog Training代表)
「動物歯科学」において日本大学の名誉教授であった歯科分野の専門獣医師、林一彦に師事されていた素晴らしいトレーナーさんです。
定員:11名まで(ソーシャルディスタンス確保のため。※先着順となります)
お申込資格:空ドッグスクールの生徒さん、卒業生(オンラインレッスン受講者も含む)
※本講座は、犬同伴不可セミナーです。
※お申込締切:2021年10月15日まで(定員になり次第、締め切りいたします)
※Deartails出身者(風ちゃんの兄弟、晴ちゃんの子供たち)もOK
お申込方法:空ドッグスクールHPのメールアドレス宛に下記内容をお送りください。
①「デンタルケアセミナー申込希望」
②飼い主さんのお名前、わんちゃんのお名前・年齢、空ドッグスクールで受講のコース
私も、前回このセミナーに参加して、三頭の犬たちの歯磨きに自信が持てました!毎日習慣化も出来ました!

わんちゃんの歯磨きで悩んでいる飼い主さん、多いと思います。

人にとってはもちろん、犬にとっても「歯はいのち」。
風ちゃんも毎日頑張ってます!
歯周病が悪化して、シニア犬になってから病気が悪化することは避けたいですよね。飼い主さんが愛犬に出来ることはたくさんありますが、中でも「歯磨き」は、その重要なひとつ。
ぜひこの貴重なデンタルケアセミナーを受講して、愛犬の「歯ブラシ成功」して愛犬との歯磨きを習慣化してくださいね。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
空さんの命日
2021/09/24 Fri. 21:25 - category:犬との暮らし(空と晴)

今日は空さんの命日。
三年前の今日、お空に行ってしまった空さん。

中秋の名月に迎えに来てもらって旅立って行った可愛いコ。
もちろん、空ドッグスクールの名前は空さんからもらってる(当たり前か(笑))

空さんがいなければ今の私はなかったし、私の一番の先生でした。ありがとう。
寂しいけれど、悲しくはありません。いつも一緒だし、
彼と十分な時間を過ごせたと思っているから。
空さん。も少しお空で待っててね。まだまだドッグトレーナーとしても、やりたいことがたくさんあるんだ!



[edit]
雪ちゃんのワクチチェック(抗体検査)
2021/09/22 Wed. 21:35 - category:犬との暮らし(空と晴)

本当はとっても甘えん坊なのに…

めちゃくちゃ気にしいで、気ぃ遣いの雪ちゃん。
いつも風ちゃんの割り込みに弾かれて負けてしまいます・・・

夏前に、免疫系疾患が出て体調不良だった雪ちゃん。掛かりつけ医も気にかけてくれて今回の混合ワクチンは、ワクチチェックの結果、猶予証明書をいただくことになりました。
今ヒートなので、ホルモンバランス乱れてて、すごく神経過敏だし、なるべくリスクのあるスイッチは入れたくないなと私も思ったので、今回はワクチン無しとなりました。

とても美人で可愛い雪ちゃん。(安心感のかたまりだね)
いつも犬の体調を最優先に考えてくれる掛かりつけ医に感謝。

雪ちゃん。時々とてもおブスになるけど、大好きよ!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
空ドッグスクール受付状況&新コース開講(多分)&料金改定のご案内
2021/09/19 Sun. 23:11 - category:空ドッグスクール 料金表

なかなか新規の受付を再開出来ず・・・、ご迷惑をお掛けしております

引き続き、満員御礼状態につき新規の受付をクローズしておりますので、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

ゴールデンレトリーバー三頭を飼育しており、自分の犬の世話を自分で責任もって行いたいという思いも強く、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
しかしながら!!!
パピーを飼い始めて、困っている飼い主さんを毎回お断りするのも心苦しく。。。

子犬を飼い始めて、まさに怪獣のように感じて戸惑い、困っている犬のオーナーさんが多いことは痛いくらい実感しております。何か私でお役に立てることがあるなら、何か始めたい。
そんな思いがありまして
新コース「パピークラス(グループクラス)@ONLINE」を10月以降始めます!
マンツーマンではなくグループですが、子犬を飼って困っていること、不安なこと、プロに聞きたいこと、子犬のことがわからない方、世の中の情報に振り回されて困っている飼い主さん同士で共有しながらグループで相談・受講・解決していくクラスになります。

詳細は後日詳しく発表いたしますので、乞うご期待!
そして、10月以降、現在の空ドッグスクールの料金を改定いたします。クライアント様へのより良い質と内容、フォローアップを実現するための改定となりますので、こちらも何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。(10月以降の新規契約分より)



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
遊びも、キュー自体もご褒美になる(Noirちゃん)
2021/09/16 Thu. 20:35 - category:スクール生徒紹介

いつも明るく、可愛く、面白いコーギーのNoirちゃん。
遊びの最中に興奮し過ぎるとのお悩みでしたので、せっかく色々出来るノアちゃん、インターバルを挟みながら遊んでみることにしました。
いつもは遊びがエスカレートして、ガルガル激しくなって足も噛んでくるとのことでしたので、この方法はノアちゃんにとっても、キューのご褒美が遊びにもなるので良いかと思います!
この日は新たに、ゴロンゴロンの遊びも習得。
本当にいつも何かしら笑わせてくれて、可愛くてたまりませんね。

久しぶりのレッスンで頭使ったのか、ママが戻ったら自らケージに入ってスーヤスヤ眠っていたそうです💓

まだまだよろしくね!Noirちゃん。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
初めてのグランピング(SMMR思い出)
2021/09/15 Wed. 00:15 - category:ワンコ旅つれづれ

大型犬3頭。
宿泊先も、2頭の時と全然違って選択肢が一気に減る。
そんなワケでトレーラーハウス。これがかなーり良かった。買えないけど💦

海も満喫した風ちゃん。

でも3頭のうち、誰よりもはしゃぎ、楽しんで泳いだのは14歳の晴ちゃん。この子は本当に泳ぐのが好き。おもちゃの有無なんて関係ない。海でも川でも自分のペースでひたすらに泳ぐ。
いつまでもこの可愛いシニア犬を見ていたい。
海ではしゃいだ後、本当にどこでも寝ちゃう風ちゃん。根っからのマイペース。
トレーラーハウスの後は、完全一組貸切のグランピングも初体験。
安心して犬を離せる空間のありがたさよ。

そしてこの夢のような広さ。

普通、「犬施設でプールあり」とか言われると、大型犬だとがっかりしちゃうサイズのことがあるけれど、この大きなプールは大型犬でも大満足で最高でした!も少し気温が高ければ人も入りたかった程。
今年完全に泳ぎの楽しさにハマった雪ちゃんは、グイグイ泳いでました。
犬たちものびのびと走り回っていて、見ている私も幸せな時間を過ごしました。

頑張ってBBQしてみたり

焚火を眺めて、チルアウトしてみたり

何と言っても、どこでもいつでも他に気兼ねなく犬たちと一緒に過ごせるのがステキ。犬たちに一緒に留まってもらう必要もなく、好きな時に遊びに行って好きな時に寄り添って来る。

テントとは言っても、冷暖房完備なのでテント泊苦手な私にも最適。

自宅同様、夜も一緒に眠れる幸せな時間。

家でもどこでも近所でもグランピングでも、やることあまり変わらない面白い風ちゃんでした。
自分の犬たちと、家族との時間も大切だね。
また頑張って働きます。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
空ドッグスクール 受付状況(新規クローズ中)のご案内
2021/09/06 Mon. 23:25 - category:ペット

現在、空ドッグスクールでは定員オーバーに付き、新規の生徒さんの募集をクローズしております。一人で作業しているため、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ご迷惑をお掛けしております。

9月25日(土曜)朝9時~予定しております、「たかはし動物病院」での個別しつけ相談会にはまだ、空きがございますので、ご検討いただければ幸いです。

[edit]
まったりな犬ケアの一日
2021/09/02 Thu. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

どの子もまったり。
その理由は月に一回の犬ケアdayだったから。

どの子もなすがまま。うっとり。
寝落ちする場合も多々あって

いつもはワチャワチャしているKONA男すらおとなしくなってしまう…

本当。ケアを施してくれるこの方の手は、魔法の手みたいです




なぜかランランとしている晴ちゃん。最近本当に耳が遠くなってきて心配。

人工芝の虜になり、廊下まで人工芝にしてみました。
犬たちも、雨の日はここで少し気晴らしが出来るかな?



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
動物病院主催「パピークラス」の様子② 初めての爪切り
2021/09/01 Wed. 18:00 - category:しつけ相談会報告

黒柴の翔平くん。
触られることを極度に嫌うけれども、どうしたらいいかわからないとの相談を受けての、今回の初参加でした。
たかはし動物病院でのパピークラスは、開始前に獣医さんの健康チェックを受けてもらう決まりになっています。そしてこの日、私がクラスに到着すると院長から
「柴犬の翔平くん。爪切ろうと思ったんだけど物凄く興奮してしまって、無理にやると肺水腫を起こす危険があるくらいパニックだったから、やめておきました。後で一緒に見てください」と。

そして楽しく美味しいことしか起こらないパピークラスを経験。

なんと猫さんのゲストまで参加してくれました。良い社会勉強になりましたね!
そんなこんなで、緊張が解けた状態の翔平くん。
パピークラスでも、本人が恐怖を感じない程度の拘束とエアー爪切り練習をしていたのでチャレンジしてみました。
嫌!とパニックになりかけたので、一旦ストップ掛けて、待ってから仕切り直しです。
この初めての爪切りで「痛い!怖い!」の印象は付けたくなかったのでほんの少ししか切っていません。
そして、パピークラス前、大パニックで大暴れで院長先生が危険を感じたほどの興奮も起こさず、無事に爪を切ることが出来ました。
つまり…、今回この記事のアップで私が何を言いたいかっていうと…!
動物病院に連れて行ったからって、必ずしもその日に無理に処置しなくてもいいんですってこと。(もちろん動物病院の判断がファースト。)本人の苦痛を減らすための処置や治療はもちろん最優先。
だけど…例えばワクチンとか狂犬病注射とか、爪切りとか肛門腺絞りとか、
犬がパニックになるほど怖がっているなら、決して無理しないで
その日は病院でオヤツ食べたり遊んだりして帰るだけでもいい。(もちろん病院にお支払いはしてね)
そのファーストインプレッションでついてしまった恐怖心を拭うことは、決して容易いことではないし、実はその一回で、今後の処置をより一層困難にしてしまう可能性が高いのです。だからオーナーさんは、自分の犬をよく見て判断してみてくださいねー。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
| h o m e |