頭や体に触ろうとすると唸る・噛む
2011/07/28 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

最近スクールの生徒さんになった小型犬の飼い主さんからとても多い相談。
「ペットショップや獣医さんから言われた通り、噛んだ時にマズルを掴んで叱ったら、余計に攻撃性が増して触れなくなった」「マズルを掴んで叱ったり、げんこつを口に入れたら、もっと噛むようになった」など。
当然です・・・・


だって、犬って動物ですよ?特に小型犬にとっては、自分の何倍もある大きな人間という生き物が上からぬ~っと伸ばしてくる手が怖くないワケがないじゃないですか。(もちろん個体差はありますよ)
怖いから、唯一自分の武器である歯で立ち向かおうとする→ただてさえ怖いのに、大きな人間からさらにマズルを掴まれた(もしくは拳骨を入れられた)→苦しい、怖い、痛い→今度はやられる前に、こっちから噛んで防御するしかない!
(動物の持っている当たり前の自己防衛反応を強化してるだけ)
動物だもの。
恐怖を感じた時に取る行動の3つのうちの一つ攻撃です。
3つのFとは

痛いことをしたり、恐怖心で従わせようなんてするのは、大間違い!
(私が犬だったら、ごめんだね!)
関係が悪化するだけちゃいますか?

犬からすれば、美味しいものをくれたり優しく撫でてくれる優しい手が、突如痛いことをする手に豹変するワケです。犬は動物。人間とは違って、なぜそうなったのかを言葉で説明しても意味がない。経験がすべてです。

手はやさしいモノと教えて、育ててやれば、シャンプーもドライヤーも目ヤニ取りも、爪切りも肛門腺も歯磨きも、当然撫でることだって、なぁ~んにも苦労しませんって。
手は犬にとって優しいモノ。(平岩米吉さんの考え方と一緒です)
早急に結論を求めず!ゆっくりと時間をかけて犬との関係を作ることが大事なのでは?
信頼してもらってるもの、こんなコトだって出来ちゃう(笑)
関連記事はコチラ↓
マニュアルなんてないんです(正しい方法って?)
獣医のアドバイスで悪化する場合も・・・
当たり前のように触られるのが好きと思っていませんか?
思いもしなかった小型犬の目線




関係ないけどオススメ品
![]() ★ 便利な個包装 ★ 『種無しまろやか干し梅』 個包装 180g... |
今、私、ドハマりしてます。酸っぱくないし美味しいよ!熱中症対策・疲労回復にも。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |