fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

掃除機に吠え掛かる 

CIMG1112_20110829212217.jpg 
ミニチュアシュナウザーのあらし君。お耳が立ってて大きく個性的。

あらし君のママの悩みは、掃除の間中あらし君が掃除機に吠え掛かり戦いを挑んで掃除機に噛み付いてくること。これじゃ、掃除機掛け辛いし、何より毎回掃除機に対して吠え続けて戦い続けるなんて、近所迷惑にもなるし、犬の緊張状態からも健康に悪いに決まってる。

先日、某有名訓練士のDVDを見て、掃除機への吠え掛かりを修正するなんてのをやっていたけど、あれって一般の普通の飼い主さんにはまず無理だと思う。強度的にもタイミング的にも非常に難しい。

チョークチェーンでジャークは、人道的ではないし、攻撃性のある子でも大丈夫なんて言っていたけど、下手すれば飼い主さんは何針も縫う怪我をすると正直思っています。


だったら、そんなことしなくても、嫌いな掃除機を、嫌いじゃなくする練習を飼い主さんとワンコですればいいんじゃないの?というのが、私の今の考え方。

あらあら魔法のよう(笑)
このレッスンの後も、掃除機に戦いを挑んだり吠え掛かったりということはなくなったと、あらし君のママから報告を受けています。 もちろん毎日練習を繰り返してもらっています。

我慢を、我慢しなくてもいいモノに変えていくことに私はこだわっています。



その後も、先輩犬レアルちゃんの模倣をして、食事中は大人しくする練習を重ねるあらし君。犬って、正解にたどり着くためにひらめく瞬間が何より可愛い

CIMG1105.jpg 

二人揃って出来たところで、記念撮影。とっても賢く見えるわよー

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。よければポチをお願い

関連記事はコチラ→掃除機マジック 

今日のひとこと せっかく準備したバージョン5コ目のペンライト。台風の影響なく国立競技場で振ることが出来るのだろうか・・・(心配)
スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

この記事に対するコメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 | # |  | 2011/09/01 13:22 edit

★りんりんさんへ

コメントありがとうございます。大歓迎ですので、ぜひ公開状態で書き込んでくださいね!
さて、トレーナーになりたての頃の私は、学習理論や行動学をしっかり学んではおらず、訓練所で見よう見まねと経験でやっていました。
だから日本に古くからあるリーダー説も信じていましたが、今は全く信じていません。リーダー的存在になることで、確かに犬はいうことを聞きます。初対面の犬でもホフク前進で私に挨拶に来たり、何でも言うことを聞いてくれるのは、確かにそういう面があるのかも。
でも、すべての飼い主にそれは出来ないし、学習理論と行動学に基いてトレーニングを重ねることで、犬はきちんと学習しますし、リーダーになる必要は全くないということです。
だって、犬は犬ですし、人は人ですもんね(笑)
CPDTを取得した後は、私のトレーニングは180度ガラリと変わったと思います。

せんせー | #- | URL | 2011/09/05 15:36 edit

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://deartails.blog50.fc2.com/tb.php/1024-ecde6332
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP