良い経験の積み重ねがパピーのしつけの鍵(歯磨きも)
2011/09/04 Sun. 11:08 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

パピヨンの空(くう)ちゃん。パピーにしてはちょっと神経質で大袈裟な女の子(笑) まだ生後4か月になりたてです。
レッスン3回目に突入する前日、ちょっとした事件があったことをママから聞きました。
他人に抱っこされている時に、誤って手が滑り、背中からコンクリートに打ち付けられるようにして落ちてしまったと。ギャインギャイン鳴いて、その後凹んだ様子だったそうで・・・。

家族が抱いてもその後異常はなく、痛がる様子もなく普通。遊びも歩くのも普通なので恐らく怪我はしていないようでしたが、私が手を伸ばすと、鼻に皺を寄せて歯茎を見せて激しく威嚇したうえ、攻撃に出てきました。
以前のレッスンでは、全く平気だった私との接触が、ダメになったワケです。
そうです。不慮の事故とは言え、他人に落とされたたった1回の経験が空ちゃんを「他人に触られる恐怖症」を作ってしまったんですね~。
トイプードルのアンちゃんに振りかかった災難(ドッグラン)と同じような状況。
こんな時は無理をしてはいけません。「他人の手が近づく=とっても良いこと」という状況を何度も何度も作り出して、嫌な印象を根気よく取り払ってやる必要があります。この努力を飼い主が怠れば、将来的に家族以外に身体を触らせない成犬になる可能性を残してしまうことになります。これは大変!!!
関連記事はコチラ↓
ビビりさんは慎重に
良い経験を積ませて自信をつけさせる

他人に触られることもそうですが、歯磨き一つでも同じこと。「歯磨き=嫌なコト」と思っている犬に対して我慢させたり力で抑えつけたりするのではなく!、「歯磨き=楽しいコト・良いコト」と思わせるように教えていくことが肝心だと思うんです。
前回のブログでも「 我慢を、我慢する必要がないモノに変えていく」ことをお話しましたが、こんな時人の手に威嚇したことを叱るなんて、余計に恐怖心を膨らませ攻撃性を高めるだけ。

ほら、さっきまで嫌がっていた歯磨きのガーゼに空ちゃんはもう夢中(笑)
まだまだ柔軟性の高い時期にある空ちゃん。他人の抱っこもウキウキするようにこれから取り戻そうね!(もちろん、成犬だって取り戻せるんだけど、パピーの時期に比べれば、相当な時間と根気が必要になるのは当然のこと)
子犬の時は数時間~1日で克服できることが、成犬になると数ヶ月~1年以上かかることも当たり前のことなんです。犬は動物で、大人になるにつれてたくさんの経験を積み学習し、さらに警戒心は強まりますからね。





テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 今更ながらトイレの粗相を叱らない理由
掃除機に吠え掛かる »
この記事に対するコメント
待ちに待ったコンサートは今夜だったのですね。
今頃は夢心地かと思います。世の中が夏休みの中でお預かりワンコに囲まれてお忙しい日々が続いてお疲れかと思いますが、
生ニノちゃんに癒されてエネルギーを充電されてお疲れが吹き飛べばと願ってます。
ワンコとの生活は楽しい事ばかりですが、旅行時に預ける所があるか?が一番の悩み事です。信頼して預けられる所がなければ私も家族も楽しめませんから。
レアルにとってもせんせー宅お泊まりは<夏休み旅行>だったかもしれません。刺激も多く皆さんに良くして頂いたようですね。
気のせいかちょっとお利口になったような(笑)たぶん空&晴ちゃんと過ごしたからでしょう。
お世話になりありがとうございました。感謝です。
まだまだ残暑が厳しいのでお体を大切に。
レアルママ | #- | URL | 2011/09/04 23:47 edit
★レアルママさんへ
はい!
昨晩思う存分、嵐との夜を満喫してまいりました!
もう元気をたくさんもらったので、私も大復活です(単純)
レアルのお預かりは本当に楽しかったですよ。だって、まるでうちの子みたいだったもんで。散歩帰りには、空晴に負けないよう急いで玄関に帰るし、誰よりも寛いでましたし。
途中、マンションの消防点検やらで業者の出入りもあったので、レアルの勉強になるかと思って、わざとハウスから出したりして練習もしてました。
ビデオやチャッキーの写真、楽しんでいただけましたか?(笑)
少しずつ過ごしやすくなってきたので、またワンコ同伴でランチでも行きましょうね。
ありがとうございました!
せんせー | #- | URL | 2011/09/05 15:34 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |