犬の感情を読み取る時、注目する点
2011/12/14 Wed. 18:00 - category:犬のしつけに役立つ本

最近、レッスンと家事の合間をぬって、私が夢中になっている本があります。
コレです。
【複数買いで更にプラス8倍、書籍全品対象!】【送料無料】【送料無料】 ドッグ・トレーナーに...
近頃、動物を取り上げる番組が流行っているようですが・・・、皆さんあれを鵜呑みにしないでね!先日とある番組で、「犬を解明する」なんてやっていたので見てみましたが、う~ん

シッポ振ってたって、犬は喜んでいるとは限りません!!!
その番組内では、「犬は嬉しい時にシッポを振ります」
タレントが犬を触ったり見たりして、「ほらー!シッポ振ってる。嬉しいんだぁ~」なんて騒いでましたが、私の経験から言っても毎日目にするたくさんの犬を見ても、そんな単純なワケがない。
と、私は思います。 この動画から言ってもね!
だって私の手に残る大きな噛まれ傷の時にも、その犬は確かにシッポを振ってました。

犬の気持ちを読み取ろうと注意して見る時、私が第一に気にするのは「目」。
それから「口元」と「耳の角度」なども含みます。もちろんシッポも見ますけどね。
シッポの振り方だって一つじゃない。
真っ直ぐ高く上げたまま小刻みに左右に振るとき、
水平な状態で大きく早く左右に振るとき、
下げた状態でゆっくり左右に振るとき、それはそれは数えきれないほどあります。
![]() 【複数買いで更にプラス8倍、書籍全品対象!】【送料無料】【送料無料】 ドッグ・トレーナーに... |
こちらの本では、犬のボディランゲージを写真をふんだんに使って紹介しています。もちろん、目線、耳、逆毛、犬の重心などについても、事細かに写真つきで説明されています。
ま、私がトレーナーだからなのか、見ていて飽きないし楽しい。
何よりも、犬の専門書の中では格安だったのが嬉しい。
犬のボディランゲージをもっと知りたいと思った方はぜひ。オススメです







おまけ。このフードが欲しい生徒さんや卒業生さんがいたら栗林まで。間違えて購入された生徒さんからいただいて、我が家に残っていて、このままですと無駄になってしまうので、もらってください。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 迷い犬のお知らせ
迷い犬、保護されています(飼い主さんを探してください) »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |