犬に、何故しつけをするのか?
2012/02/10 Fri. 19:15 - category:犬との暮らし(空と晴)

先日、NHKのBSプレミアムでドイツ、ベルリンの「ティアハイム」の特集をしていました。
殺処分の絶えない日本との大きな違いに愕然とします。
・ドイツには生体販売をするペットショップがないこと
・公共交通機関に普通に乗れる
・買い物も食事も、ホテルも、全て一緒
・犬の税金があること
・問題行動のある犬は、リハビリセンターで問題行動修正に取り組むこと
・専門的なカウンセラーが居て、引き取り手の住宅環境、家族構成、年齢や健康状態、他の動物の有無、犬を飼った経験など考慮にいれ、本当にその家族に適した犬なのか、また、犬がその飼い主のもとで本当に幸せになれるかどうかが念入りにチェックされること。つまり、どれだけ特定の犬を欲しがってもカウンセラーからNOと言われれば、その犬を飼うことは出来ない。
イギリス留学した時に、私が見学したバタシードッグホームとよく似た考えが根底にありました。そして、ドイツベルリンでもイギリスでもこれらの大前提にあるのは、「犬のしつけがきちんとなされている」ということが大前提にあるんです。
そして私が何よりも心打たれた、現地のトレーナーさんの言葉。
「私たちの目的は、犬を躾けることで、犬に最大限の自由を与えることです」
ステキな言葉だな~と思いました。そして日本でもいつかそんな日が来ることを信じて、この仕事に邁進していきたいと思います。




« 飼い主の気持ちは犬に伝染する
イタグレのレオ君、見付かりました! »
この記事に対するコメント
笑顔!?
せんせいが少しお元気??になられたのかと…勝手に文章から感じています♪
信じるものは救われる、、って使い方間違ってるかな?
りんりん | #- | URL | 2012/02/10 21:37 edit
★りんりんさんへ
遅くなってしまいました。
元気なフリをしていれば、だんだん身体もついてきてくれました。
それに、りんりんさん含め周りにいる方達から元気をもらっています。
何より空と晴に心配かけたくないですしね!
頑張ります。
せんせー | #- | URL | 2012/02/16 10:15 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |