トイレの置き方
2012/06/08 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

そもそも、サークルでトイレとベッドと半々で犬を育てることには反対派の私ですが・・・、ペットショップでそう勧められる方が多いようで、半分トイレ、半分ベッドといった環境に置かれたコが多いです。
そして、トイレの置き方。

ケージやサークルの四隅にピッチリとくっ付けて置かれているお宅が多い。
でもね、犬ってオシッコやウ〇チするとき、トイレの上でクンクンしながら回りませんか?トイレがピッチリ四隅に付けられてるとケージやサークルの壁があって顔に当たってしまうので、上手に回れないんです。
だから、はみ出したり失敗する。
トイレを置く場所は、くるくる回って排泄する犬のために四隅にくっ付けずに、四隅から少し幅を開けて置いてあげてください。そして、成犬になった時にくるくる回っても身体がはみ出さない程度の大きさのトイレを用意してあげてね。

それにしてもこのコはナント600g弱。小さいというリスクもあるので十分気を付けて飼育してあげましょうね~。足踏んだりぶつけただけで骨折しちゃいますから・・・。



参考記事はコチラ⇊
トレーニングトイレ
サークルとトイレと半々に反対のワケ

テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 犬アレルギー対策
ある程度しつけが入った、飼い主さんに見られる傾向 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |