『欲しい犬、猫』が『適した犬、猫』とは限らない
2012/06/25 Mon. 18:00 - category:犬との暮らし(空と晴)
犬、ねこの譲渡、事前登録に。(滋賀県)
<譲渡対象者の条件>
- 成人であること
- 飼養にあたり、同居する家族全員の同意が得られていること
- 犬・ねこを家族の一員として愛情をもって終生飼養できること
- 飼養場所が集合住宅または借家の場合、入居の条件において譲り受けようとする動物の飼養が承認されていること
- 誓約書〔別様式〕の内容(登録・狂犬病予防注射実施、不妊去勢手術実施など)を遵守できること ※ねこは室内飼いをしていただける方に限ります
- センターが実施する飼い方講習会(譲渡希望登録講習会)を受講していること。 ※平成24年4月以前に受講されたことがある方は受講が免除になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
犬・ねこの譲渡は事前登録制です。これから犬・ねこを飼っていただく方の生活スタイルや生活環境、描いておられる犬・ねこと暮らす生活イメージによって最適な犬・ねこは異なります。
これらを事前にお聞きし、条件に見合った犬・ねこを紹介することを目的として事前登録制としています。
とてもとっても、良いコトだと思います。欲しい犬が、その家のライフスタイルに合っているかどうかまで見極めた上で譲渡が行われるというのです。ただ欲しい!ただ可愛いからあのコがいい!では譲渡してもらえないということ。素晴らしいと思います。

私も、仕事をしつつ空と晴が幸せでいられるように、頑張りたいと思います!楽しそうで満たされた2頭の顔を見るのが、何より私の生きがい。
関連記事はコチラ⇊
犬に、何故しつけをするのか?
犬種を気にするかしないか
犬の飼育に免許制!?




« リードに頼り過ぎない
狂犬病は過去の病気ではありません »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
まとめtyaiました【『欲しい犬、猫』が『適した犬、猫』とは限らない】
先日ネットのニュースを見ていて、「日本も良い方向に少しずつ変わってきたのかな~」なんて思う記事を発見したので紹介します。犬、ねこの譲渡、事前登録に。(滋賀県) <譲渡対象者の条件>成人であること飼養にあたり、同居する家族全員の同意が得られていること犬・?...
まとめwoネタ速neo | 2012/06/27 01:16
| h o m e |