いずれ落ち着く、いずれ治るはホント?
2012/11/02 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

笑えるわ~、風呂上がってきたらこの姿だもん。脱力します(笑)
それはさておき・・・。
ラブラドールのまるこちゃん。1歳です。
あまり社会化をされず、グイグイの引っ張り癖のままこの年齢を迎えました。
いずれ落ち着くかと思いきや、自転車や他の犬、子供、ベビーカーなど色んな誘惑刺激に対して過剰反応をするようになってしまって、手にを得なくなったママから依頼を受けたワケです。
いずれ落ち着く、いずれ治ると言われる方もいると思いますが、それは本当に個体差によると思います。じゃなかったら、「以前よりひどくなって・・・」と私を呼んでくださる方もいないんじゃないかな(笑)
出来れば!犬も飼い主もストレスがあまりかからない状態のスポンジみたいな子犬時期からレッスンを始めるのが、一番オススメです。学習は日々進んでしまいますからね。
むしろ、ストレスを伴う般化は、犬の成長による警戒心の強まりと共に悪化の一途を辿ると思われます。



ラブのまるこちゃん。まずは誘惑刺激への古典的条件付けとオペラント条件付けの徹底(生徒さんには説明しますね)を行ったうえで、今まで飛びつきながら吠えまくっていた体のバランスを整えて、四肢を地面に付けた状態を維持する練習から頑張っています。ファイト


テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |