ご褒美=食べ物ではありません
2013/12/18 Wed. 18:00 - category:スクール生徒紹介
それは人間も一緒かもね。
私にとってのご褒美は給料もだし、スイーツだったり一番は嵐さんたちだったり(笑)
その例として・・・フラットコーテッドレトリーバーのリゼットちゃんの動画を。
リゼットちゃん、車に乗るのを拒否しています。
なぜなら、リゼットの頭の中では「車に乗る=遊びが終わり公園から去る」と思っているから。
じゃ、車に乗った後も遊んであげましょ。
車に乗り込むこと、嫌じゃなくなってきたようです(笑) 楽しいね~、考えて答えを引き出してやるトレーニング。飼い主さんも嬉しそうで何よりです。
この場合のリゼットちゃんのご褒美はフードではありません。おもちゃでもありません。車から降ろしてもう一度散歩してやることなんです。
犬の要求は飲むのではなく、読む。そうすると犬が望むことと、こちらの指示が相反することではなくなるのでお互いの関係も悪くならないんじゃないかなって私は思いますよー。



おまけ。リゼット、ヒールウォークも見違えて良くなってきました!この調子でCD2も目指しましょうね!
追伸:空と晴も元気です(空さん、両口端からダラーリとヨダレが・・・



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 嫌なことを嫌なままにするのかしないのか
うれしょんパピーちゃん »
この記事に対するコメント
初書き込みデス♪
こんにちは!
先生の的確なご指示のおかげで、リゼットはあっ!という間に
しっぽフリフリで車に乗ってくれましたね。
週末は動物病院に行きます。
また車の中で大騒ぎのため教えて戴いたコングを使ってみようと思います。
平日の要求鳴きは、リゼが私たちの様子を伺っているみたいで
(^m^)鳴りを潜めています。
ワンコは飼い主をよく見ていますよね~。
リゼにも私にも負担無く、と始めたトレーニングですが充実していて
とても楽しみになっています♪
リゼットママ | #- | URL | 2013/12/19 19:06 edit
★リゼットママさんへ
書き込み、ありがとうございます。
飼い主さんが意識すると、犬があんなに早く変化を見せること、
私も改めてリゼットから教わっている気分です。
自分の犬と過ごしていても、
本当に24時間観察されているな~と感じています。
レッスン、楽しみにしていただけて嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
栗林純子 | #- | URL | 2013/12/20 18:08 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |