ご褒美は一生?毎回?
2014/11/21 Fri. 20:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

葉っぱが色づいて、季節はすっかり秋。冬の足音を感じます。
よく生徒さんに聞かれるのが
「一度覚えたら、ご褒美はもういらないですか?」ということ。

んー、私的には要ると思います。絶対に要ります。
ただ、毎回与える必要は全くないし、ご褒美=食べ物と限らないのです。
ニオイを嗅ぎたい、引っ張りっこしたい、撫でて欲しい・・・等など犬がメリットと感じていることは、全てご褒美になります。

そして、一度覚えた行動であれば、必ずしも毎回ご褒美を与えない方が良いと思います。そうしないと、毎回ご褒美をもらっている犬は、貰えないと不満を感じるようになるからです。
それに、毎回同じ褒美じゃなく、もらえたり貰えなかったり、大当たりでたくさん貰えたり、ランダム性を持たせた方がモチベーションが上がります。これは人間がギャンブルにハマるのと同じ心理かなぁ~。

例えば・・・どれだけ働いても毎回同じ給料だったらやる気が落ちるかもしれないけど、時々「君、頑張ってたから!」っていきなりボーナスくれたりしたら、めっちゃ仕事頑張らないですか?(笑)
関連記事はコチラ




[edit]
« エミリー・ラーレム先生のセミナー
9歳のお誕生日おめでとう!空さん。 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |