犬の抵抗反射とは(リードは弛ませよう)
2015/02/02 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

ミニチュアダックスのルルくん。体重が前にかかっているのがわかりますか?

ずっとこんな感じで散歩していました。
お散歩であまりにも前のめりで引っ張り過ぎていたので、なんと前足が深爪状態に

ならば、引っ張らない散歩が出来るように練習を積みましょう!
犬には抵抗反射という身体の性質があります。
上の動画がまさしく抵抗反射の見本。引っ張られた方と逆に体重を掛けるのです。
多くの飼い主さんが、「犬を引っ張らせたくないから」との理由でリードを短ーく綱引き状態でリードを引いていると思うのですが・・・、実は綱引き状態で引けば引くほど、犬の体重は前に掛かり引っ張り散歩を学習していきます。
ルル君、深爪で獣医さんから散歩を控えるよう言われていた程でした・・・(ガーン)
こちらがbefore
こちらがafter。もう体重は前に乗っていません。
そして、ママはもちろんルルも嬉しそう♪ 褒めてあげるタイミングをもっとたくさん掴む練習がママには必要ですがこれから練習に励んでね!



ちなみに、我が家の空と晴も、リードの持ち方一つで引っ張り犬に大変身!!!

[edit]
« 新入生紹介、谷サンくん
飼い主の折れない心(空と晴と私の話) »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |