マットのハウスを教える理由
2015/07/30 Thu. 10:40 - category:スクール卒業生紹介

最初はやんちゃで仕方なかったトイプードルのSUNくん。
ママはどう対処して良いかわからず、家族も困り果てSUNとの暮らしは無理なんじゃないかと言われるほど悩んでおられました。犬を変えるには、飼い主さんを変えるしかない!
最初SUNくんファミリーとは徹底的にお話をし、かなり厳しいこともお伝えしてきました。でも、家族が結束して今では無くてはならない家族の一員です。
この日はSUNのレッスンの仕上げです。マットのハウスの強化をしています。玄関で応対に出ても、玄関先で上手にマットしています。
これが出来ると、
①玄関やドアの隙間からの逃亡が防げる
②道路への飛び出しによる犬を事故などから守れる
③ドアに挟まるなどの事故を防げる
④洗濯物を畳む、料理をするなど犬に邪魔してほしくない時、お互いがハッピーでいられる
⑤抱っこ応対すると暴れて、抱き落としをしてしまい骨折する危険があり、そのリスク回避
⑥宅配便、郵便局の人などに吠え掛からず落ち着いて応対出来る
⑦マットさえあれば一緒にカフェに行って落ち着いて食事が出来る!
⑧いざとなれば犬が出てきますよ!という防犯対策にもなる(笑)
これだけたくさんのメリットがあって教えないワケはないでしょう!
これが出来るようになるだけで、犬を叱ったり押さえつけたりバタバタしたりしないでお互いの生活の中で活かせるんですもの。すべては犬と飼い主さん、またその周りを囲む人にとってもハッピーであるためです。
家族以外の親戚の方が指示してもちゃんと従います。
小さいときに、SUNをたくさん社会化してくれた賜物かもしれません。
飼い主さんから「自分の横で大人しくスヤスヤと眠るSUNを見てると、こんな穏やかなワンコになる日が来るなんて思ってもみませんでした」と感謝のおことばをいただきました。私もSUNと谷さんご家族に会えて、一緒にお手伝いが出来て良かったです。




しつけは、犬により多くの自由を与えるために行うものだと、私は思っています。これからもより多くの方たちのお手伝いが出来ますように。

[edit]
« 第四回、個別しつけ相談会開催のお知らせ
コマンドと解放は1セットにしよう! »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |