ジェントルなリード使いが犬を変化させる
2015/12/15 Tue. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

イングリッシュコッカーのチャーリー君。
ママとのお散歩は既にスタートしていましたが、この日、初めてのお散歩レッスンです。
ビフォー、アフターで、本当に犬が変わるので良かったら動画も真剣に見てみてくださいね!
まずは今まで通りのお散歩をママに見せてもらうことに。 そうTHE‼子犬です(笑)
引っ張りが強くて、チャーリー君自身が苦しそうに呼吸しているのも聞こえるでしょうか?
犬が引っ張り続けて散歩していると、人間も手が痛いと感じるでしょう。
それと同じように、犬も首への負荷と苦しさを感じているんです!
この日は、チャーリー君よりもママのスキルアップのためのレッスンです。ポイントは
①リードを弛める
②首に負荷がかからないようナスカンを重力に従い下に落とす状態を保つ
③ママが呼吸を止めない=息を吐く
④ママは進行方向を意識する
⑤あくまでもリードがゴムのように使い、強いショックは使わない!
こちらがアフターの動画です。チャーリー君のママ、とっても上手です。
皆さん、お気づきですか?ママがリード使いをジェントルにしただけで、チャーリー君の動きが見違えるように変化しました!もう苦しそうな呼吸もしていません。人と犬、お互いに感じるストレスレベルも明らかに変わっています。
初めてのお散歩レッスンで、いとも簡単にリードさばきを覚えたママ、本当にすごいんです。訊ねてみると、実は乗馬をやっておられたそうで・・・納得です。
「私、乗馬やってない!」と焦った飼い主さんたち、ご安心を!私も乗馬やってません(笑)練習をきちんとすれば、皆さん上達出来ますから!

お疲れ様でしたー(笑)

↑画像をクリックすると拡大します。
このリードさばきを覚えたい!犬の引張りを治したい!とお悩みの方、引っ張りが原因で吠え掛かりにお悩みの方、12月20日(日)、動物病院の個別しつけ相談会でレクチャーいたしますので是非、お越しください!もちろん、しつけに関することなら、引っ張り以外のご相談でも大歓迎です!
たくさんのご予約、お待ちしております。(ご予約は直接たかはし動物病院までお願いいたします)





[edit]
« 叱るのではなく、どうして欲しいのか教えよう!
犬にライバル視させない遊び方 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |