叱るのではなく、どうして欲しいのか教えよう!
2015/12/18 Fri. 10:30 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

犬にとっては正常な行動でも、人間社会では止めて欲しい困った行動ってありますよね?そんな時、皆さんはどうしていますか?

私も日々、取り続けてほしい行動に対して、空と晴のトレーニングを続けています。
皆さんは?「ダメ!」「イケナイ!」と言って叱る?
でもそれを言って続けても行動の頻度は変わっていないか、むしろ増えていませんか?
鉢植えの葉っぱや花を食べてしまうなら・・・
ダメと叱るよりも考えるべきは
①犬の届くところに鉢植えを置かない(原因を取り除く)
②花や葉を食べながら同時に出来ない行動を強化する(非両立行動分化強化)
下の動画を見てください。玄関先の鉢植えを食べてしまうルルー君。葉っぱを食べながら同時にオスワリは出来ませんので、今後はオスワの頻度を上げるように強化していくことを提案。
オスワリしながらだと、鉢植えを気にしないでいられますね!
これからは、鉢植えに興味を示すより、オスワリした方が得だとルルー君に教えていきます。





↑画像をクリックすると拡大します。
第8回、個別しつけ相談会、いよいよ今週末となりました。まだ受付中です。
12月20日(日)、たかはし動物病院(練馬区)でお待ちしております!

最近、心地よさそうに良く眠る空さんと

晴ちゃんに、私自身も癒されています。

可愛い💛💛💛
おまけ おばちゃん、頑張ってバスケしてます(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=7tjWSiQgZkA&list=PLJ9dMK7srcdoyE5ZUSYoDIJrkzdEK2G8B&index=6

[edit]
« やめさせる事に集中するのでなく同時に出来ない行動を強化して解決
ジェントルなリード使いが犬を変化させる »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |