同時に出来ない行動を具体的に考える
2015/12/24 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

最近、記事にしている非両立行動分化強化。
難しい言葉より具体的な方が、飼い主さんも練習しやすいですよね。
例えば、こちらのフラットのリゼットちゃんは、CD3合格に向けて練習中なのですが、ママの悩みはマテの最中に草や土を食べてしまうこと。だとしたら・・・顔を上げていられるように、アイコンタクトを強化してみましょう!
土や草、食べなくなりました!
来客時、興奮し過ぎて飛び付いてしまうならば・・・
前足が2本とも地面に着いている瞬間(=飛び付かない状態)をすかさず褒めて伸ばしましょう。

確実なオスワリ、マテが出来るようになるだけで飛び付いたり、吠え掛かったり、うろうろしたりっていう悩みも解決するはずです。
食事中のおねだりや、催促が嫌ならマットのハウスをマスターしましょう。
犬って本当に賢いよ!
その代わり、練習しないと学習は進みませんので、頑張って練習しましょう!
練習不足でちっとも上達しない私のギターと一緒です(笑)





[edit]
« MerryXmas
やめさせる事に集中するのでなく同時に出来ない行動を強化して解決 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |