引っ張りっこで犬に勝たせちゃいけないという、その根拠は何ですか?
2016/03/28 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

先日から空ドッグスクールの生徒さんになってくれた黒柴のラリーくん。
1回目のレッスンのアドバイス以降、ご家族の管理も上手だったのも手伝って、トイレの失敗も甘噛みも激減したそうです。
見てください!このご家族記録のラリーくんのトイレ日記!↓

素晴らしいと思います。
何より、よく噛まれてい居た小学生のお兄ちゃんとラリーの関係が改善して、噛まれず仲良く過ごせていることをとても喜んでいるそうです!それを聞くと私も嬉しい。

さて、以前から引張りっこについては何度か書かせていただいていますが、古くから言われる「引張りっこで犬に勝たせてはイケナイ」というその根拠は何なんでしょうか?
私のトレーニングでは、「犬にライバル視させない遊び方」を進めているので引張りっこは大いに結構、大歓迎!そして犬に勝たせてあげて欲しい!と思っています。そもそも絶対に勝てないゲームなんて人だって犬だって楽しいワケがない・・・。
先日参加してきたセミナーでも、引張りっこで犬に勝たせたり、犬に先に食事を与えても、犬の攻撃性やアルファ性に何ら変化は起きないという科学的に検証した実験結果が出ていました。だよね~(笑)
だって、おもちゃ渡して勝たせてあげても、ラリーくんとっても楽しそう。
楽しいから、再び飼い主さんの元に、おもちゃを持って来てくれる。

こんなに小っちゃいけど、本当によく考えていて色々な行動にチャレンジしてくれるラリーくん、本当に可愛いです💛チャレンジする意欲を潰さないためにも、ガマンを押し付けるトレーニングは卒業しましょう!
私もかなり以前に卒業したクチですから!皆さんもぜひ!



追伸:先日、たかはし動物病院での「個別しつけ相談会」にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました!

[edit]
« 犬の嫌がる事は受けられる事になるように、人間が努力しよう!
第11回、個別しつけ相談会のご報告 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |