良い行動をしながら悪い行動は出来ない
2016/04/28 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
同時に出来ない行動を考えるとうまくいく②
以前もこんなタイトルで何度か書きましたが、空さんと晴ちゃんと生活していて、これを実感しとても助かっていることがあります。
何年も前、晴ちゃんを迎え入れて、空さんと散歩を一緒にするようになってから、空さんのウンP中は、晴ちゃんを座らせるということを毎日習慣化していました。空さんのウンPを拾っている間、晴ちゃんがオスワリしてくれたらご褒美もあげています。
ちなみに!!!
お父ちゃんとお散歩に行くときには、晴ちゃんは座らないそうです。
なぜなら、それはお父ちゃんを馬鹿にしているのではなく、お父ちゃんと散歩中、かつ空さんのウンP中にオスワリしても、ご褒美をもらうなどの経験値がただないだけす。(単純な弁別ですね)
つまり、晴ちゃんの頭の中でお父ちゃんと散歩中座ってもメリットがないと、今までの経験値から学習しているだけのこと。
さらに、横断歩道前で私が止まったら、同時にオスワリするように教えてきました。
これを毎日の習慣にしておくと、二頭は違和感なくやってくれます。
横断歩道前で止まってくれるのは、こちらも安心ですよね?

いつも私の手間を助けてくれて、二頭ともありがとう!
ご褒美で強化した行動は、その分行動の頻度も上がるということ!それをやるだけでお互いがwin&winの関係でいられるなら、ストレスも溜まりにくいですよねー。





[edit]
« 2016GW
エプリス(エプリース)の手術 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |