分割する力 Part3(持来に強制はいらない)
2016/05/30 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

パピヨン×シーズーのMIX、シュシュちゃん。
パピーを飼ってからの当初の悩みは全て解決。食べるために一所懸命考えて色々な行動にチャレンジするコなので、グングン伸びてきました。「持って来い」が安定していなかったので、この日は「持って来い」の初期段階まで作ることに。
Step1 まずは、おもちゃに口を付けるだけ
おもちゃに興味を持ってもらいます
Step2 置いたおもちゃは厳しいので、成功しやすいように手で持ってあげます
Step3 置いたおもちゃも少しずつ持てるように!
Step4 持てる時間を少しずつ伸ばしていきます。
Step5 すごいね!シュシュ!
「持って」のコマンドで、長く持ち続けられるようになりました
クリッカートレーニングは、犬への強制がないので委縮することなく自発的な行動にチャレンジしてくれます!そして、この動画の中でシュシュも飼い主さんも楽しんでいますよね!

これからもっともっと楽しんで行こうね!お疲れさま(笑)

↑画像をクリックすると拡大します。
クリッカートレーニングに興味のある方も、「個別しつけ相談会」でレクチャーいたします。(その場合、講習代と別途クリッカー代も必要となります) 個別でしつけにお悩みの方も、クリッカーにご興味のある方も、ぜひお越しください。お待ちしております!





[edit]
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |