嫌な事を嫌なままにしない②
2016/07/25 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

とってもスマートに考えているアーサー君。
今日の記事も前回と同様「嫌な事を嫌なままにしない」シリーズです。
アーサー君、レッスン中にママにハーネスを付けてもらおうとした時、身体を後ろに引いて少し嫌がっているように見えましたので、ハーネスも心地よく喜んで付けてくれるよう練習することにしました!
最初は誘導も使いますが、将来的には誘導無しのキューだけで出来るようになります。
クリッカートレーニングを結構続けてきていましたので、その音でアーサー君自身も思っていた以上にすんなり受け入れてくれました。
ママがやっても、大丈夫!
ママもアーサー君もとっても上手です。素晴らしい!
ちなみにアーサー君。プラッキングのお手入れの度、毎回すごく嫌がっていたそうなのでマズルを掴まれることに抵抗がありました。それを最初にお聞きしていたのでこんなことも既に教えてあります↓
そしてアーサー君すっかりマスターしてプラッキングも以前よりお互い楽になっています!飼い主さんにとっても、アーサー君にとってもハッピーな方向に進んでいますね!これからも毎日が楽になるようトレーニングを一緒に頑張ろうね!





7/30、たかはし動物病院で個別しつけ相談会行います!皆さん来てね。
https://www.facebook.com/events/1760042760909831/
[edit]
« 目薬ささなきゃ!~犬と人とそれを囲む人が安全・安心であるために犬を飼ったら出来ること~
嫌な事を嫌なままにしない① »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |