鼻を使わせることの重要さ
2016/09/25 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

先日、「Fun Nose Workの教え方」というセミナーに参加してきました。もちろん、この一日参加だけで全てを知り理解することは出来ませんが、犬の嗅覚は本当に計り知れず、ニオイ嗅ぎが犬にとってどれほど重要な行動なのか、生きる意欲にもなる重要な自然行動だと窺い知ることが出来ました。

Nose Workを教えることで、犬の好奇心を満たしたり、自制心・集中力、落ち着きの学習が得られる事、それを観察することによって飼い主さんの犬の変化への気づきが起きる事など、とっても勉強になりました。

単純な遊びとして自分の犬たちに、「探せゲーム」などさせてきましたが、このコたちの本能を満たすために、もっと工夫が必要なこと、嗅覚を発揮できるようにどんなお膳立てが必要かなど、考える良い機会でした。
この先、実際に生徒さんの犬たちにも活用出来るなーと更に知りたくなりました。

「犬の脳全体に占める、ニオイを処理する部分の割合は、人の脳全体に占める割合の40倍」もあるらしいんです。言い換えれば「ボール遊びなどの他の作業より、Nose Workすることは脳を多く使うことになり、長時間の散歩に匹敵する適度な疲労感を与えることができる」らしい。
これは、今までの自分の犬を見ていても納得。

デモ犬たちの変化も目の当たりにして、怖がりさんに自信を与えるということも見てとれましたので、今後のレッスンと併用しながらNose Workも活用すべく、もう少し勉強を続けてみたいです。乞うご期待。
犬たちに教わることがたくさんあり過ぎて、一日が24時間じゃ足りないよぉ!





[edit]
« 新入生紹介、斎藤ポポくん、ララくん
ココロちゃんの成長 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |