手の合図を取る過程(言葉だけのコマンドに反応)
2017/02/02 Thu. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

ヨーキーのメイプルちゃん。レッスンも6回目となり、私との距離もかなり縮まりました。嬉しいね♪
そんなメイプルちゃん。フセが出来ないとのご相談でしたので、この日はフセの練習に特化して行いました。
注意点は
①トリーツの誘導で行動を引き出し、無理強いしない
②言葉の指示を先に出し、一拍置いて手の合図(フードルアー)を使う
③行動がある程度定着するまで、コマンドは付けない
④トリーツの誘導の刺激度合いが減るようにすぐに難易度を少しずつ上げる
(④を具体的に言うと、口に当てて誘導していたフードを口には当てない→フードを見せないように誘導する→フードは誘導する手とは反対側に持つ→フードは一切手に持たない・・・といった具合でフードルアーを外していきます)
⑤ご褒美にランダム性をもたせる(時には遊び)
こんな風に書いても、なかなか実践となるとタイミングや犬の集中力も含め、難しいんですよね・・・なのでこの記事はメイプルママへのおさらいノートってことで残しますね。
この日の練習動画がコチラです。
お見事!言葉だけでフセが出来るように少しずつメイプルちゃん、学習しています。
これから、もっとママと確実性を持たせるようにママと練習を続けてね!

お疲れさまでしたー(笑)





[edit]
« 第20回、個別しつけ相談会ご報告
掃除機嫌いルルちゃん、その後② »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |