ワンコたちお疲れの訳は・・・・
2008/05/26 Mon. 23:01 - category:犬との暮らし(空と晴)
まずは昨日のお疲れの理由から。
昨日は、私にあらゆる事を指導してくれた、いわゆる師匠にあたる
元警察犬訓練士のおばちゃまが我が家に遊びに来たからなのです。
私の生徒ワンコが、私のレッスンが終わった後、とっても疲れてお昼寝するように、
空も私も同じなんです。もちろん、そのおばちゃまの事は大好き。 何でも言うこと聞いちゃうよ★
空なんて、シッポぷりぷりで何でも言うこと聞いちゃいます。でも、適度な緊張感もあるんですよね、それって。犬って、頭使うと、とっても疲れるんです。 1時間走り回るより、しっかり考えて集中して15分トレーニングする方が断然疲れるんですよ。
不思議なことに、私の空はおばちゃん訓練士のいうことに対し、
私の時よりも、素早く反応し、何でもキビキビこなします。
そして、おばちゃん訓練士のワンコたちは、おばちゃんの指示よりも
私の指示に対して素早く反応します。(笑)
まぁ、訓練士も一飼い主ってことですよ(笑)。やっぱり甘えがありますもん。
だから、私の教室を受けてくださってる生徒さん方が、
「先生の言うことだと、何でも聞いちゃう!私の時と大違い!」って
よく言いますけど、それって、私にも言えることなんですよー。
訓練士の犬が完璧!なんてことはないですから。(って、私だけかしらん?)
だから、トレーニングは楽しくなくちゃいけないんです。
ガツンと集中させて、ブハッとガス抜きをして発散させてやる必要がある。
服従服従って、犬を押し付けるという意味では決してありませんから。
一緒に楽しんで、上手に答えた時には、心から喜んでやりましょう。
だからこそ、犬と接する時にはメリハリが必要だし、そのメリハリこそが、
犬との信頼関係を築き上げていきます。
犬に接するときは嘘はつけないし、まっすぐであってほしいと思います。
決していつも息詰まるように犬を縛れという意味ではないですからね。
一緒にうだうだする時間もあれば、「今はちゃんとやりなさい!」っていう時間も
必要だということです。犬はメリハリをつければ、きちんと答えてくれますよ。
そして、人が真剣に向き合わなければ、犬は決して真剣にやりません。


テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |