fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

犬をもっとよく知るために 

Image536.jpg 瀬〆梅太郎くん

私のスクールに来る方々が、しつけ教室に参加する理由は様々。

「子犬の時期から、ちゃんとしつけて問題行動を予防したいから・・・」
「自分のことを人間と思ってるみたいで全く言うこと聞かないの…」
「何にも言うことがわからないみたい、馬鹿なんじゃないかしら…」
「ちゃんとしつけて、どこへでも一緒に連れて行きたいから・・・」
「自分の犬が好きだから、もっと信頼関係を築きたいから・・・」

ハウス2 ハウス、がんばってるね!!!

では、犬の問題行動ってなに?人間にとって不都合なことじゃない?
実は犬から見れば、いたって当たり前の行動だったりもする。。。。

マットで伏せ1 マットのハウスも上出来!

それをよくするには、まず犬のことをよく知る必要があると思う。
犬は人間ではないし、たかが犬っていう生き物でもないと思う。
犬を尊重して、理解して、犬との正しいコミュニケーション方法を知れば、改善できる点も多いはず。今の飼い主さんと犬の問題って、ほとんどが「犬を理解した上の、正しいコミュニケーション不足」からくるものなんじゃないかなぁ、と私は感じています。

私の蔵書の中にお勧めの言葉があったので紹介します。

『権威とは、力ずくとか説得の方法を用いずに、他人の服従を獲得すること』であり、『服従とは暴力、威嚇などに関係なく、権威に自発的かつ即座に従うこと』ということ。~つまり、権威とは、飼い主-犬間のコミュニケーションが完全に行われる結果として得られるものであり、犬は飼い主の発する命令に明確に反応している~

服従という言葉に抵抗を持つ人も多いでしょう。でも服従の本当の意味って、この本の言葉どおりだと私は思うんです。犬を知り、犬との正しいコミュニケーションを取ることで、犬は喜んで飼い主の言うことに自発的に従うと。飼い主のいうことを聞くのが喜びになると。。。。

Image552.jpg 梅太郎くんは、どう思ってる?
少なくとも、飼い主さんが、一所懸命梅太郎のことを知ろうと努力して、接し方を変えていったことで、本当に目覚ましく成長を続けているね。そして、今は飼い主さんも梅くんも毎日楽しそう344梅太郎くんのブログは→コチラ(うーの365日合戦

よかったら、梅太郎くんのブログも、今回ご紹介している本も読んでみてくださいね。  


にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ ←ランキングに参加中。1日1クリックしてね♪

 人気ブログランキング 犬 へ ←こちらも参加中。お願い!クリックしてね♪

スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

この記事に対するコメント

はーい読みまーす!

梅太郎君、トレーニング頑張ってるね!
「うーの365日合戦」も可愛い梅太郎君が出ているので、読ませてもらってます。
犬が成長していく時って本当に楽しいよね♪
何より犬が楽しそうだしi-179

お借りした本も順番に読んでます。
いろいろ勉強になるので、これからもお勧めの本教えてね!

KONAママ | #uDzGCzJk | URL | 2008/05/30 23:59 edit

わーーーい♪梅太郎だ♪
ありがとうございます~。

最初はとにかく、引っ張り癖を治すコツを知りたいと言う気持ちからはじめたトレーニングでした。
ところが、トレーニングのお陰で、とてもいいコミュニケーションを取れるようになった気がします。ひっぱり癖どころか、普段の生活の上で、犬とのコミュニケーションと言う楽しみが増えました。
本当に、教えていただいてよかったな~と思います。
伝えるコツみたいなのが、段々と分かってきて嬉しいです。

本も読ませてもらいまーす。
そんで、私もたまにKONAママさんのブログを読ませてもらってまーす。アハ♪

うーママ | #- | URL | 2008/05/31 00:38 edit

★KONAママさんへ
お勧めの本は、まだまだあるよ~。
これからブログで事あるごとに紹介していくので乞うご期待!
最近、生徒さんの犬にばかり夢中になってて、
自分の大事な空と晴に新しいこと、教えてないなぁ…、反省v-393

★うーママさんへ
犬に伝えるコツを飼い主さん自身に覚えてもらうのが、
私のしつけ教室のポイントです。やる気のある飼い主さんなら、
卒業後もいつまでも犬に新しいことを教えてあげられるはず。
ただただ、ぬいぐるみみたいに、犬をかわいがるだけじゃ
人も犬も、たくさんの楽しみを逃しちゃうと思うんだ。

★関係ないけど、生徒さん同士のコミュニケーションの場所として
このブログを活用してもらえるとさらに嬉しいかも。

junkuri7 | #- | URL | 2008/05/31 09:43 edit

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://deartails.blog50.fc2.com/tb.php/184-cf51b559
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP