トイレもオスワリと一緒だよ!
2008/05/31 Sat. 11:03 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
昨日の夜から止まない雨・・・
ここまで降ってると、ワンコを排泄のために外に出すのもためらう…。
でも大丈夫!!!そんな時のコマンドトイレトレーニング
我が空ドッグスクールに通ったコは、命令でおトイレをすることができますョ。
おトイレの命令も、オスワリやフセと何ら変わりないトレーニング&反応のひとつ。
きちんと教えて、褒めて褒めてやれば、犬にとっては、楽しいトレーニングのひとつ。
よく、うちの子は外でしかオシッコしないから・・・、なんて声を聞きますが、
それは外でするように、実は飼い主さんが教えちゃった結果です。
実は飼い主さんが、そうしつけちゃったんです。
本来きれい好きな犬は、できれば自分の棲家は汚したくないもの。
毎日定期的に、外でできることを覚えると、絶対に飼い主さんが外へ出すまでしないぞ!と根競べを始めるものです。そこで、犬が勝つか、人が勝つか、その勝負の結果です。家の中の正しい場所でトイレをしたら、う~んと褒めてやる。
犬は行動の結果に楽しい事や嬉しい事があれば、必ずその行動を学習します。
実はお母ちゃん、一昨日から持病の腰痛が悪化中。立っているのもままならない。
だから、今日はお外には行かないよ。お家でおトイレしてくださいな、お二人さん。
おっとっと、レディのトイレシーンに失礼…。
晴ちゃんのトイレコマンドは「トイレトイレ」
空くんのトイレコマンドは「チー、チー」です。
2頭一緒に飼っていてコマンドが一緒だと、犬たちは混乱しちゃいますからね。
ちなみに空は外でのトイレは足を上げますが、家の中では偉そうに、強がって
見せる相手が特にいませんので、しゃがんでトイレします。
(空は、まだ未去勢で、立派な玉付きワンコですよ)
ちゃんとしたぜ!
「ご褒美一粒くれ!」ってなもんです。
よく、「トイレでご褒美をあげると、ご褒美欲しさにトイレばっかり行くコになる」
なんて言われますが、私はそれでもいいんじゃないかな~と思ってます。
家のあちこちで、失敗されるよりは・・・・ねぇ。そう思いませんか?
ご褒美欲しさに、オシッコしたフリや演技をするワンコも、また可愛いもんだ
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 犬との遊び
犬をもっとよく知るために »
この記事に対するコメント
梅太郎はおかげさまで、トイレに行けば何かもらえると思って
一日何回も、用もないのにトイレに行きます。
出てきたら
「行ってみましたけど?」みたいな顔で、こちらを見ます。
かわいーです♪
しかし、空君も晴ちゃんも、うまいこと真ん中ゾーンにストライクですね。素晴らしい。
うちも早く、いっつも真ん中になんないかなー。
ところで腰痛ダイジョブですか?
うーママ | #- | URL | 2008/05/31 18:02 edit
うーママさんへ
だんだん大人になってくると、必要以上には行かなくなってきますよ。ただ、正しい場所でするからって、命令でさせることを忘れないように。命令でトイレさせることに、大切な意味がありますからね。
晴も、最初は、トイレしたフリとか、1滴だけしてみたりとか、楽しかったです。犬って、一所懸命頭使ってて、ホントにいじらしくて可愛い
空は、本当に真中トレーニングがんばりましたから。
なんせ量が半端ないので、はみ出すと大変なことになります。
今日は幾分か腰の調子も良いので、明日はいけますよ。
よろしくお願いしますね~。
junkuri7 | #- | URL | 2008/05/31 19:02 edit
こんにちは☆
小梅も先生のおかげで今でも命令でちゃんと出来ます!
してる間「してるよ?してるよ?みてる?みてる?御褒美のおやつ忘れないでね」って感じではこっちをじーっと見てます(笑
ただ、うんPはやっぱりまだ真ん中に出来ません。。。
いっつもカリカリしてトイレを動かしちゃって、なぜか脚をトイレとトイレじゃない所に必ず跨いで踏ん張るのではみ出してしまいます。
どうにか動かないように方法を考えてるんですが。。。
それにしても大きいトイレですね~~!!
小梅も預かっていただいた時この大きいトイレでしてたんですね^^
腰痛大丈夫ですか??
私も背骨が変な方向に曲がってるので月1で整体に通ってます。
とっても良い先生なので、よろしければ御紹介しますよ!
小梅ママ | #- | URL | 2008/05/31 23:48 edit
小梅ママさんへ
最初、命令でトイレするなんて!?って思ったのでは?
でも、一所懸命教えれば、犬はきちんと答えてくれますからね。
小梅は共働きの中、頑張ってよく教えてくれたと思います。
トイレ、はみ出しますか。
ビーグルの梅太郎くんも同じ悩みを持っていたんですよ。
でも、真ん中トレーニングの成果あって、かなりよくなりました。
小梅のトイレが動かないように、やっぱり滑り止めをつけてあげたら?それか、段差を付けたトレーニングトイレを買って、すのこ代わりに、100円ショップとかで網の目のようなものを買ってくるか。
カリカリしてずらすから、ずれちゃうなら、ずれない工夫は必要かもしれませんよ。
それと、トイレの悩みの場合、トイレを一回り大きくすると、大抵は解決します。
腰痛・・・。今日は腰痛用の腰ベルトで何とか乗り切りました。
今度、紹介してくださいな。
最近、針も効かなくなってきてしまった・・・・
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |