自分の犬を触れるということ①
2018/02/28 Wed. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

安心感の塊・・・(笑)
自分の犬を自分の手で触れるって、犬を飼う上でとっても重要だと思います。というか自分の犬に触れなければ、自分の犬の健康上の変化に気づく事も出来ません。
健康チェックという意味でも、スキンシップという意味でもオスワリ・フセ・マテなんてトレーニングよりも、もっともっと大事な事です。
歯みがきも!歯石がついて歯周病になって、歯が抜け落ちるだけじゃなく、顎の骨を溶かしてしまったり、細菌感染による心臓病とか恐ろしい事態を招く事も!

毎日しっかり触ることで、自分の犬とのリラックスした時間を設けることも出来るし、しっかりとスキンシップを取ることも出来ます。だからこそ、気づける愛犬の変化も絶対にあるはずです!
実際過去に、毎日見ている自分の犬のちょっとした変化から病気に気づく事も出来ました!
空さんのぶどう膜炎のとき
晴ちゃんの注射アレルギー反応のとき
皆さんも自分の大事な犬を毎日触って観察して、目でも心でも見てあげてくださいね!





[edit]
« 自分の犬を触れるということ②(生徒さんVer.)
私信(元気にしています) »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |