第13回、JAPDT(日本ペットドッグトレーナーズ協会)カンファレンス参加してきました
2018/09/03 Mon. 12:00 - category:犬との暮らし(空と晴)

JAPDT(日本ペットドッグトレーナーズ協会)のカンファレンスも今年で何と13回目。今回も事業企画委員としてお手伝いをさせていただきました。
今回は
1日目は
獣医行動診療科認定医、ペット行動カウンセラーの藤井仁美先生
「問題行動とは何か?~その成り立ちやアプローチの原理を考える~」
獣医師、山下國廣先生
「日本犬の行動特性と問題の予防・修正」(症例をもとに)
カナダの獣医師、ジェニファー・メッセ博士
「Pup-Essentials」
2日目は
ジェニファー・メッセ博士
「子犬の行動評価」
ヤマザキ動物看護大学講師 危機管理学修士 福山貴昭先生
「現場に焦点を当てたトレーニング~動物看護士、グルーマーが対峙する現場~
3日目は
ジェニファー・メッセ博士
「パピークラスの楽しみと安全」
獣医行動診療科認定医、ぎふ動物行動クリニック院長の奥田順之先生
「行動診療における、トレーナーとの連携した支援の実際と未来」
ドッグ&オーナーズスクール ONE Lifeトレーナー田中利幸先生
「獣医師とトレーナーの連携~実際の現場実例と必要性~」
とても内容の濃い三日間でした。社会におけるトレーナーの役割が明確に見えた内容で、私的にはとてもスッキリ出来ました。自分が思っていたこと、感じていたこと、パピークラスに必要不可欠と思っていた内容などハッキリと見えて良かったです。

いつものお仲間。

懐かしいお仲間、初めましての方、ずっとお会いしたかった方々とお会い出来て、トレーニングに関すること、抱えている悩み、これから目指すモノ、その他諸々(笑)3日間の勉強だけでなく色々お話し出来てとても楽しい時間が過ごせました。

3日間、留守番を助けてくれたお父ちゃん、待っててくれた空さんと晴ちゃんにも感謝です。

そして空さんと晴ちゃんにはお留守番のお土産も買ってきました!
気に入ってもらえたようで良かった!まだまだ逞しく生きる力で頑張ってよ~!!!
犬の勉強は飽きることが無いし、知れば知るほど奥の深さを感じます。そして自分の未熟さに嫌気がさし、もっと知りたい!改めて頑張ろう!ブラッシュアップしよう!と決意する。自分にとって自分を確認するための大切な毎年のカンファレンスになってます。





[edit]
« 目標は、無視出来る事、何でもない事だと犬が安心出来る事
やたら遊びたがる空さん。 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |