去勢手術とその効果
2008/06/10 Tue. 19:29 - category:犬との暮らし(空と晴)
今日は、空の去勢手術の日です。診察台に乗って、いつもとは違う様子を感じているらしい。。。
縮こまっちゃって、さらにヨダレもだらだらです。これから皮下注射と麻酔だよ。。。
手術は無事に終了。頭は起きたけれど、足がまだふらつくとのことでお迎えは午後になりました。私の顔を見たとたん、猛烈ダッシュで飛んでくるつもりが・・・エリザベスカラーに邪魔され、あっちこっちぶつかって思うように進めず・・・・。私のもとに来てからもエリザベスカラーが引っ掛かり頭から突っ込めず、苛々してました。
でも。。。「よく頑張ったね!」の一言と頭のヨシヨシで、気絶するように病院の待合室で寝はじめた空。
病院という環境と、初めての手術でかなり緊張してたんだろうね。
鎮静剤に負けないように気を張って起きてたみたいです。。。。お母ちゃんに会えて安心した?
これが、空の精巣。とてもデカい。特別に先生に写真を撮らせてもらいました。でも、あまりにもグロいので画像は自主規制させていただきます。これじゃぱっと見、手羽先とか海老天に見えちゃうな・・・。
エリザベスカラーで、どうしていいのかわからないのか、固まる空。
エリザベスでは思うように動けず、ストレスもかかるし、かと言って傷口を舐められて化膿しても困る。そこで、晴ちゃんの時と同じように子ども用パンツの登場!!!空は男の子だし、今回はボクサータイプのブリーフにしました。ブリーフの穴から、無理やりしっぽを出してみた。ちょっとキツいかな?
でもエリザベスよりは動けるでしょ?
さて、去勢の効果について、以下にお話します。
去勢や避妊をするというと、どうも犬が不幸になるイメージを持つ方も多いようです。物事の捉え方、感じ方は人それぞれなので、あえてそれに議論することはここではいたしません。
去勢は犬の性格や、使役能力に影響を与えるものではありません。
むしろ、ヒート中のメスに対するストレスは軽減され、自分の仕事に没頭できるでしょう。
盲導犬が訓練前に、去勢手術をするのは、問題行動の予防というよりは、生殖能力によって
仕事に支障がでないように・・・との意味合いが強いと思われます。
ただし、去勢による効果は万能ではありません。
たとえば、攻撃的な性質が見られたからと去勢しても、それはあくまでも今までのしつけ方による不十分さによる攻撃性の場合が多いため、その問題をさらに悪化させるのを防ぐということになります。去勢に期待し過ぎず、犬との関係を見直し、訓練に重点を置くことも大切です。
去勢による効果を調べた検証結果を紹介しておきます(ドッグズマインド 八坂書房)。
①徘徊・・・90%の症例で減少
②雄同士の攻撃性・・・60%の症例で減少
③人に対するマウンティング・・・60%の症例で減少
④室内でのマーキング・・・50%の症例で減少
上記に見るように、去勢手術は万能薬ではありません。現実、私の生徒さんの中にも、子犬の時に去勢手術をしたのに、2歳過ぎから、家の中じゅうマーキングをするようになったとか、家族に攻撃的になったとか、そういう理由からスクールに来始めた方も何名かいらっしゃいます。
やはり大事なのは、犬への正しい接し方としつけ。これかと思います。
ただ、去勢によるメリットは上記の可能性だけではなく、前立腺の病気にかかるリスクが少なくなるという病気予防のメリットがあることをお忘れなく。それと、メス犬の発情に伴うにおいに引き寄せられると、よく訓練された犬でさえ、正気を失い、事故にあったり命を落とすことも現実起きています。
空も、完全な犬ではありませんから、他の犬に会うと器が小さいくせに見栄をはります。
そして異常に緊張して、一触即発な空気を出します。これも去勢効果に期待した一つの理由です。訓練士の犬だからって、完璧なことはありませんから。
空は、晴の次のヒートにも一緒に過ごしますから、これで少しはストレスが軽減してくれるといいと思います。
空と晴に血縁関係がないならば、二人の子供、見たかったんだけどね。今更ながら、血縁のない子を最初から選ぶべきだったと思うこともあります。犬を飼うって、こういう先のことまで深く深く考えて飼う必要があるんだなぁ~と、私も改めて実感しているところです。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 犬って何て健気な生き物なんでしょう!
複雑な心境・・・・ »
この記事に対するコメント
かしこーい!
そうか、パンツはかせればよかったんだ~。
KONAは絆創膏かぶれもしたから、かなり長い間カラーつけてたなぁ。足短いから顔上げないと歩けなかったし。最後は両前足でカラーを挟んで自分で遊んでたけど
この時季は暑いしムレやすいから気をつけてね!
とにかく無事に手術終わって良かった[絵文字:v-360
今度KONAと空が会ったら、何か態度変わるんだろうか?
ちょっと次に会うのが楽しみだわ。
その時ブログでは目隠しした写真、見せてね
KONAママ | #uDzGCzJk | URL | 2008/06/10 22:48 edit
旅行も去勢も お疲れさまー。
おかえりなさ~い、& 空君お疲れ様でした。
先生の姿見て、安心したんだね、かわいい~。
健気だな~と思ってぐっと来てしまいましたよ。
しかし、パンツを履かせるとは、妙案ですねー。べっくり。
エリザベスは確かに、邪魔臭いですものね。
空君、お利口先生に感謝感謝だね。
抜糸まで1週間くらいですか?
早く自由になるといいけど、それまではチョビっと神経使うんのかな。
旅行のお話も楽しみにしていますね。
ところで、先生に質問です。
大型犬を飼っている方からなのですが、
大型犬のリードで、皮製で細いタイプのもので、平べったくなくて丸型の180cm位のものをご存知だったら、教えて欲しいとの事です。先生のブログを紹介したところ(左のところにリードが載ってますよね)あれとはちょっと違うんそうなんです。
お忙しいところ恐縮ですが、ご存知でしたら、教えてください♪
うーママ | #- | URL | 2008/06/10 23:29 edit
★KONAママさんへ
ゴールデン用のカラーともなると、それもビッグサイズで、本当に身動きとれないみたいなのよ。でもって、獣医さんからは子ども用Tシャツがいいかも、と言われたんだけど、うまくはまらなくて。。。
子供用ブリーフにしたら、ばっちり。しかも患部はパンツがうまい具合に浮いてるので、丁度よかったみたい。
う~ん、去勢効果ってだいたい3か月後に出るからどう変わるのかわかりにくいかも。でも今は超甘えん坊だよ。ほんとにあのグロい写真、見る?すごいよ、血管見えまくりで・・・・。
★うーママさんへ
お誉めにあずかりありがとうございます(笑)。
今回は抜糸のいらない糸(皮膚に同化して溶けちゃうらしい)なので、あとはこのまま放置プレイです(笑)。もう麻酔は完全に抜けてますが、どうもすごい甘えん坊になってます。笑えるくらい。
ところで、リードの件、「ブラックラブカンパニー」で探してみてはいかがでしょうか?結構訓練士御用達の革リードが豊富です。でも、でもね。私も今までずっと革リード愛用者でしたが、あのラバーリーシュに出会ってから、そっちに乗り変えました。仲間の訓練士も同様です。手に馴染み、柔らかくなってくるのに、ゴムが練りこんであるので全く滑らない!!!最高のリードです。
ブラックラブカンパニー内にも同様のラバーリードありますから、そっちも見ていただいたらどうでしょう???
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |