時間をかけて良かったと思うこと
2020/01/13 Mon. 18:00 - category:スクール生徒紹介

この写真、ただの可愛い笑顔の犬の写真に見えるかもしれません。
でも、飼い主さんからしたら、本当に感動の一枚なんです。なぜならママじゃないご近所さんが撮った貴重な一枚の写真なのです。私にこそ、すぐ慣れてくれましたが…
なんせ、今までは他人に対してこんな感じでしたので、トレーニングは丁寧に慎重に時間を掛けて積み上げてきました。ママにも、たくさんの練習を頑張ってもらいました。
だから私や家族以外の人が撮った、ごえもんのこの写真はママにとって、すごーく感慨深い一枚なのです。
こちらは、今日お散歩でバッタリ出会った卒業生のハヤブサくん。
本当に、レッスンで最初「無理にお散歩しなくていい」とアドバイスしたほど、リアクティブでした。ご近所散歩だと狂ったように吠えていたからです。散歩を止めて、ハヤブサの自信を積んでいくことからスタートしたコです。
信じられます?このハヤブサくんの楽しそうなお散歩!!! 本当に嬉しい♪♪♪

そしてこちらは「ペットドッグパートナーズ試験」にも合格したチワワのアンちゃん。引っ越ししてしまったのですが、お正月に会いに来てくれました!
最初は見るもの全てに吠えていたアンちゃん。
レッスン開始して間もなく、犬と泊まれる宿の旅行先から「アンが狂ったように吠えて、どうしたらわからない・・・」と飼い主さんが途方に暮れて私に電話してきたこともありました。

何と!今では、電車にも一緒に乗れたり、デパートにも一緒に入れるそうです!すごい!晴と雪の近くに下ろされるのは嫌そうですけどね(笑)
こうやって、時間はかかっても飼い主さんからの嬉しい声が聞けるのは、トレーナー冥利に尽きます!時間も労力も掛けて飼い主さんと作った安心感は、犬に大きな自信を与えてくれます。




先日とてもラッキーなことに、トレーナー仲間の紹介で、イルカのpositiveトレーニングをされていたトレーナーさんとお友達になることが出来ました。一緒にとても楽しいトレーニング談議をさせていただきました。(Nさん、紹介をありがとう!)やはり「安心」がないと何も学べないよね、イルカも魚も。という話をしたりしました。
その方と激しく共感し共通した点は、水中にいる大型海洋動物や、地上の大型動物に対して出来ないことを、犬に強要したくないという点。犬だから許されるって何か違うと思う。犬って、本当に忍耐強くて私たちに合わせてくれている生き物なのだと毎日感じています。

[edit]
« パピークラス@たかはし動物病院(詳細について)
パピークラス始めます@たかはし動物病院 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |