叱らないトレーニングってどんな?
2020/02/12 Wed. 18:00 - category:未分類

レッスン4回終了したエールくん。
叱らないトレーニング、一言で言ってもイメージがわかないかもしれません。問題行動と呼ばれる行動を変えていくとき、意外に簡単な環境のセッティングで済む場合もあります。
例えばこんな時。
夜、ガラスに映った自分の姿や、鏡に映った自分に吠え掛かるコって結構いるんじゃないでしょうか。
エールくんのママにお願いしたことは、ピアノに姿が写らないよう、曇ったパーテーションや段ボールなどでピアノをガードしてもらうこと。もっと低く、犬からの目線を遮る高さでも十分。
たったこれだけ?と思う方がいるかもしれません。
でも、それだけでも犬にとっては全然違う。
刺激が減れば吠えなくて済む。犬自身がビックリしないで済む。
そして、私たちも犬を叱ったり責めたりしないで済む。
相談を受けた最初、視界に入るもの、通る人全部に吠えていたようなエール、
「このコとは楽しい散歩は一生出来ないんだ」と思っていたそうですが、今ではこんなに穏やかな散歩も少しずつ出来るようになってきました!ママから言われた言葉。私も本当に嬉しかった!
「怒らない、叱らなくていいなんて思わなかった。お互い楽しい時間が増えたしエールも幸せになったと思う。自分が怒って頃より断然イイコになったと感じるし、自分にとっても可愛さが増しました。」
こういう飼い主さんの言葉。
素直に、心から嬉しいです。



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ ランキング参加中。良ければポチっとお願いします



こちらの本も、お願いします。
[edit]
« 人も犬も5フリーダム(隔離を思う)
手を触られるのが嫌いだったフクちゃんの進捗 »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |