一日どうぶつ病院(相談会&パピークラス!)
2020/06/20 Sat. 18:45 - category:パピークラス@動物病院
今日は一日中、「たかはし動物病院」でのお仕事でした。

「個別しつけ相談会」に来てくれたのは、チワックスのテンくんと

まだまだ三か月のパピー、うみくんです。きゃわいいお腹。
さて、ここから午後はパピークラスレポートです。
COVID19の影響で、ずっと延期になっていたパピークラス。
やっと再開出来ました!

初参加のピタ。落ち着かない様子だったので最初はサポートにもついてもらい。

今日はどうぶつ病院ならではの内容をもりだくさんに。ちょっと盛りだくさん過ぎて、飼い主さんにもワンコたちにもハードだったかなと反省。

実は、落ち着いていて、すごく大物なの? はなちゃん(笑)

自分で、近づいて確認してもらってます。
爪切りそのものに恐怖心が芽生えるその前に、慣らしておいた方がいい。

経験から診察室に入るのが怖かった、ピタですが(腰が引けてる)

「そこから、犬の意思で離れられるよ」という選択をさせてあげると、しばらく練習した結果、「ね!ね!入らないの?」とグイグイ前のめりになりました!素晴らしい成長、ピタ。

空ドッグスクールのパピーコースも経験しているエルモは、もうお手本レベル。爪切りが当たっても、全然平気になってます。すごいね、エルモ。

実際の聴診器も体験です。

もちろん、選択肢は犬に。基本的に3トライまでとしています。

むぎは、病院が苦手なので、お家の代用品でも継続的に練習するようアドバイス。でも、ここで緩やかなアイコンタクトが取れていますので、緊張はもうしていません。

大物のはなちゃんは、診察台にも乗ってみました!社会化期ならでは、経験による嫌な学習が少ない故かもしれません。
このコツコツとした経験は、「たまに」や「実際に必よな時だけ」では絶対にかなわないこと。本日パピークラスでお話した代用品を例に、お家でも練習してくださいね!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!また来月、お会いしましょう!



ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします


[edit]
« 雪ちゃんの最近
ハーネス付け方のヒント »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |