子犬を迎えてまず必要なのは、何よりも安心感
2021/01/28 Thu. 21:55 - category:スクール生徒紹介

子犬を迎えて、子犬の夜鳴きにビックリする方も多いでしょう。
寝不足になって、罪のない子犬を呪うような気持ちになったり…(笑)💦
でも。
要求鳴きに答えたら、鳴き癖がつく。
鳴き止むまで無視。
なんて誰が言い出したのかわからない程の、古くからの呪いに縛られて、余計に子犬にフラストレーションを溜めさせていませんか?(私も昔はそう思っていて、そう指導していた苦い過去もあります)
必要なのは、「安心感」だと思うんです。
そして、それは「空ドッグスクール」の生徒さんも、我が家の風ちゃんも証明してくれる。
今日のレッスンで、それを証明してくれてる方がいたので、この記事にしました。
パピーを迎えて、夜鳴きに悩んで相談してくる飼い主さんは多いです。

オンラインからスタートしたこちらのSOPHIEちゃんも。

激しい要求鳴きに驚いて、どうして良いかわからず相談して来てくれた高校時代の同級生のワンコ、コナくんも。
どちらにもアドバイスしたことは同じ。
隣に布団を敷いて、同じ空間で、一緒に寝ることです。

我が家に居た7頭の子犬を育てているときも、私はリビングに布団を敷いて寝ていました。そして兄弟犬が引き取られて行って、風ちゃん一頭が残った時にも、やはり隣に布団を敷いて寝てました。
子犬に覚えて欲しかったのは「安心感」。
結果どうだったでしょうか?要求鳴きを覚えた?
答えはNO!

風ちゃんはもちろん、コナくんも、SOPHIEちゃんも今は夜から朝までリビングに一人で寝ています。朝まで安心して寝てくれています。子犬を迎えた最初に、「何も不安なことはない、安心出来る場所」と教えてあげることで、より早い自立が出来たみたいです。
家族になったんだから、安心して欲しいよね!




ドッグトレーナー・訓練士ランキング
↑ランキング参加中。良ければポチっとお願いします



[edit]
« 社会化期を逃しても…強化の歴史を作れば良いと思うのです
たった一回のレッスンでも、変わってくるもの »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |