fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

オスワリ・フセのその前に 

毎回のようにお話している犬の社会化。今日のレッスンで会ったコも、社会化が必要なタイプでしたので、お話しようと思います。

IMGP7134.jpg 橋本ルーカスくん

ルーカスくんの場合、先日の水野まろん君とは違って、人も犬(ただし吠える犬はダメ)も大丈夫でした。ただし、やはり様々な音に対してとても過剰反応します。

例えば、散歩中どこかの家から話し声がすれば、立ち止まって動かなくなります。後ろから何か物音がすれば、漬物石状態になり、歩こうとしません。おそらく、音に対する警戒心が強いのでしょう。聞きなれていないから怖いのです。

犬は恐怖を感じた時、行動パターンは3通りあります。これを動物行動学上「3つのF」と呼んだりします。

①Freez(固まる)
 ②Flight(逃げる)
③Fight(攻撃する)です。
柔軟性の高い子犬の時期から、ありとあらゆる刺激に慣らす社会化トレーニングを順調に行っていると、聞きなれた音やモノ、出来事ですから、上記の行動パターンを取ることは少なくなり、その場その場で臨機応変に自己解決能力を備えた犬になる可能性が高いのです。

ルーカスくんのおうちは、静かな住宅街。そして家の中もとても静かでした。犬ってやはり育つ環境によって、精神状態はかなり大きく左右されます。大通り沿いの車の修理工場などで飼われているワンコは、物音なんかに動じませんし、小さい子供がワイワイしているお家では、子ども慣れしていてビビることもないでしょう。

今のルーカスくんに必要なのは、オスワリ・マテなどの練習よりもまずは社会化。外でどんな音に出会っても、自信を持てるようにすることが先決です。

そこで紹介するのが社会性トレーニング用のCD。子犬の時期はもちろん、苦手な音の克服にも使えると思いますので、お勧めです。うちの空&晴も首を傾げて聞いてましたから、かなりリアルです。

←インドア編   ←アウトドア編

それにしても毎日毎日雷雨ですね。これじゃあ、散歩も思うようになりません406外に出られるのも、雨のあがっている合間をみて、ほんの少しの時間です。。。

IMGP7136.jpg 

雷ゴロゴロ。目の表情も緊張してます、空。これぞ!Freezの一例ですね。

IMGP7144.jpg 

晴はと言えば・・・・。こんな感じ(笑)。さすがは肝っ玉おんな。 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ ←ランキングに参加中。1日1クリックしてね♪

 人気ブログランキング 犬 へ ←こちらも参加中。お願い!クリックしてね♪

スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

この記事に対するコメント

雷鳴轟くこの2日間はKONAにとってはとてもストレスフルな日々だよ。そして明日も雷雨の予報だし。
今日もかなり長時間雷が鳴っていたので、緊張状態はピークに・・・。このままほおって仕事に行くと、いくらハウスの中でも疲弊してしまうと思い、バスタオルをかぶせて暗くして少し落ち着かせてみた。仕事に行く頃にはパンディングはしてなかったので、ひとまず安心して出たけど、少なくともパンディグしない程度までは雷を克服させたいなぁ。
今はハウスから出て元気に走り回ってるけど・・・。復活が早いのだけはいいんだけどね。
仕事の帰りに雷鳴の中でも全然平気で散歩してるお友達のチワワ会って、やっぱり慣れなんだなぁと実感。音の社会化もホントに大切だね。

KONAママ | #uDzGCzJk | URL | 2008/08/05 19:03 edit

今日もひどい雷雨でしたね。
私はちょうど出かけていて,メイどうしているかな~とすごく気になりましたが,きっとバリケンの中でうずくまっていた事でしょう。

午後,友人が遊びにきてくれたので今日はメイにとって,また良い社会勉強になったと思います。
今日も最初はかなり警戒していましたが,しばらくするとテーブルの下でくつろいでいました。

驚いたことに,友人がフリスビーを手にすると,大喜び!!
てっきり,私と相方以外とは遊ぶことはないと思っていたので
その反応にビックリでした。

今度,来客があるときは食べるご褒美よりもフリスビーで遊んでもらおうかな。

はしもと | #- | URL | 2008/08/05 19:28 edit

こう酷い雷雨が、お散歩タイムに重なると困ってしまいますね。
雨が降っていなければ、雷が鳴っていても散歩にトライするのですが…。

雨さえ降っていなければ、こんな日もお庭の芝生大活躍ですね。
本当に、空君も晴ちゃんも幸せ者ですね。
しかし、晴ちゃんは社会化大成功って事でしょうか?
本当に物怖じしなくて、すごいなあと思います。

うーママ | #- | URL | 2008/08/05 20:03 edit

ほんと最近雷だらけですよね~。
昼間は暑くて外に連れてけないし、最近走らせてあげられてません。。。
小梅が恐怖を感じてることってほとんどありません。
尻尾を隠しちゃうことは、散歩中に学校の門がキキーって閉まる音くらい。あとは先生に怒られてる時かな(笑
私や旦那が怒ってもまったく効いてない。。これって駄目ですかね。
雷もへっちゃらです。
ピカピカゴロゴロしてても窓際でウトウトしてます。
たまに近くに落ちるよ、びっくりして伏せからお座りになるけどそれくらい。神経が図太いのか。。

小梅ママ | #- | URL | 2008/08/06 14:48 edit

★KONAママさんへ
確かに、少しでも楽にしてあげたいなぁ~って思うよね。うちの空は犬に対してだし(笑)。そうねぇ。音の社会化の努力はまずしてあげよう。でもKONAにはハウスがあることでかなり救われてるはずよ。人間にもどうしても克服できないものがあるように、犬にもあるんだろうし。毛布で覆うのが一番いいかも、今は。。。

★はしもとさんへ
これは大きな進歩!!!出会った頃のメイちゃんからは、他の人と遊ぶなんて想像できなかったもの。犬って本当に成長し続ける生き物なんだなぁ、と、この仕事を長くやってても毎回驚かされます。
これを続ければ、メイちゃんはもっと来客を喜ぶはずですよ。

★うーママさんへ
怖いのかなぁ。なんて人が思わないことですね。心配しながら不安げな飼い主と一緒だと犬は余計に不安になってしまう。頼りがいのある威厳ある態度でいてあげてね。晴は・・・確かにワクチン終了前からとにかく連れ出しましたが、それは空も同じ。ある程度性格に左右される部分もたくさんあると思いますよ。

★小梅ママさんへ
さすがは小梅!!!小さいながらも勇敢果敢な女の子ですね(笑)。
通常、私という人間は、犬たちにとって初対面でも何かしら感じる相手で、たいていは腰が引けたりものすごく窺ったりしながら来ますが、小梅は確かに違ったわ(笑)。
いいんじゃない?それで。明るく楽しく生きる方が楽だもの。。
でも、ホント、私がいると小梅はほめられたい一心の姿だよね。

junkuri7 | #- | URL | 2008/08/06 20:16 edit

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://deartails.blog50.fc2.com/tb.php/245-0125b8c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP