fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

群れの中の役割分担 

IMGP7013.jpg 

群れで暮らす犬の中には、きちんと役割分担があります。あくまでも犬の群れの中の話ですよ。群れを仕切り、ボスとなるのがα(アルファ)。αの指示を受けて群れの安全を守り、監視、協調させる役割がβ(ベータ)。そしてお調子者で、対立を解消させる大きな役割を果たすのがγ(ガンマ)です。

αが動くことはほとんどありません。いかにもボスらしくドシンと構えています。
βはとにかく働き者。群れへの侵入者がいれば必ず確認に動きます。そしてαに報告。相手の出方によっては、制御することもあります。相手が不安な様子を見せれば、安心させます。
γはオチャらけて場の空気を和ませたりするのが、主な役割です。

IMGP5397.jpg 

私自身、国内で犬の群れのこの役割を目の当たりにしたことは正直ありません。そもそも群れ生活を見られる環境が国内だと少ないですからね。そして、このカーミングシグナルを理解できない犬が近頃とても多い。

犬も核家族化されているからなのでしょうか?実際経験で勉強する機会も圧倒的に少ないでしょうしね。

IMGP5221.jpg 

海外講師のセミナーで実録ビデオを見て、α、β、γの見事な役割を見て感動しました。犬には元々対立を避けるように暮らしていく知恵があり、それに使われるのがカーミングシグナルと言われる、犬のボディランゲージ。

IMGP4981.jpg 

体、顔、耳、尾、音声、動き、そして目、表情を用いた様々な信号を送ることでコミュニケーションをはかります。そしてこのα、β、γの役割は、生まれ持っての資質によるところが大きいです。

人間だって、誰もがリーダーになる素質を持っている訳じゃないですものね。

縁あって我が家に来た晴ですが、まさしくβの役割を上手に果たしていると思います。怖がっている子がいれば、側でお腹を出して見せて相手を安心させたり、小さい子には低い姿勢で遊んであげます。

ただし、相手の子犬が出過ぎた行為(マウンティングや、おもちゃの横取り、調和を乱すようなこと)をした場合、容赦ありません。手で相手を押さえつけたり、首の後ろをカプリと抑え込んで、叱責します。ただし、相手を傷つけるようなことは決してしません。

相手の犬が興奮して吠え止まない場合なども、クルリと背中を向けて相手を落ち着かせたり。

他のワンコと空の間に不穏な空気が流れたり、どこかで喧嘩が始りそうになると、跳んできてボディブロックで体ごと間に入って止めさせます。

IMGP7690.jpg 

いつも、他の犬がいると空が攻撃的になるんじゃないかと、心配して監視しているようなところもあります。晴がお家に来てくれたこと、本当に心からラッキーだったと思うこと、たくさんたくさんあります。この素質、もっともっと伸ばしてやりたいと、思っている今日この頃です。

もちろん空は、見栄っ張りで虚勢を張っているだけなのでαになる器なんかじゃありません。(笑)。

IMGP7684.jpg 

でもね、晴ちゃん。

IMGP7685.jpg 

他の子には優しく厳しくきちんと教育係をしてるのに、空が相手だと、どーしてこんなに容赦なく怖くなるの?(笑)。日頃のうっぷんを空で晴らしているような・・・・・。

そして、他の子だったら間違いなく怒るのに、何で空は晴に対してこんなに甘いのだ???惚れた弱み?(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ ←ランキングに参加中。1日1クリックしてね♪

人気ブログランキング 犬 へ ←こちらも参加中。お願い!クリックしてね♪

343今日のひとこと 「山田太郎ものがたり」、本当に心温まる家族愛の話。私、毎回泣きます。

スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

この記事に対するコメント

そうだね~、晴ちゃんは見事なβだよね。猫の監視っぷりとか見ても、働きものなのが分かる。(これは違うか?)
あんなちっちゃかった晴ちゃんが、立派な姉御になって頼もしいね。空も晴も他の犬と接する時は態度が違うって、家族のつながりって言うか、心通いあう何かが空と晴の間にはあるんだねぇ。こういう関係を見てると、多頭飼い憧れるわ~。
KONAはもし群れの中に入ったらγだろうか・・・?

KONAママ | #uDzGCzJk | URL | 2008/10/07 18:26 edit

メイは間違ってもαではないですね(笑)
これだけはキッパリ言えます。

晴ちゃん、その場にふさわしい態度をきちんと取れるなんて
理想そのもの。羨ましい!!

きっと、空君は晴ちゃんにとって心から甘えられる存在なののでしょうね。
↑同じ屋根の下に住む家族ならではの光景なのですね。






ORANGE | #- | URL | 2008/10/07 19:35 edit

晴ちゃん、βですねー。先生の文章読んでてすぐに晴ちゃんが思い浮かびました。
晴ちゃんにとって空君は、役割を忘れてもいい存在なのかな…。空君は、それを感じてて許してるのかな…。
なんだか、いいですね。受け入れあってる感じがして。

梅太郎は、そのどれにも入らなさそう…。
「お構いなく♪」ってにっこり笑って隅っこにいるかも(涙)

うーママ | #- | URL | 2008/10/07 21:47 edit

ワンコの役割分担の話を電車の中で読んだんですが、つい「なるほど~」っと呟いちゃいました。。v-356

人間にも適材適所ってありますもんね。
群れの中でワンコの性格に合った位置で自分の力を発揮することが、ワンコにも居心地がいいんでしょうねv-410


まろんかぁさん | #- | URL | 2008/10/07 21:58 edit

★KONAママさんへ
そうだねぇ~、アイツのネコの監視とか、ちょっと変わった一人遊びとか、かなり特殊だと思う。(βには関係ないと思うが・・・苦笑)
立派な姉御だけど、食べモノにはめっぽう弱いよ(笑)。KONAくらいしつけてあれば多頭飼いもいけるんじゃない?どう?

★ORANGEさんへ
メイちゃんと会ったら、たぶん、リラックスさせようとすると思います。目線を逸らして地面のニオイを嗅いだり、顔を背けたりして、メイちゃんにアピールすると思われます。空に甘えてるんだか、空に八つ当たりしてるんだか・・・・(苦笑)

★うーママさんへ
見ていて、何だか空がかわいそうになるくらい、容赦ないですよ。だって、他の犬には絶対しないのに、足噛んで攻めますもん(笑)
うーちゃん、晴となら、そろそろ遊べるかもよ。KONAでもいいかも。

★まろんかぁさんへ
適材適所ね。犬も特定の位置に落ち着くと、それを受け入れ群れは平和になるもんです。まろんもこれから自分の立場とか位置をたくさんの経験の中で見つけていくでしょう。

junkuri7 | #- | URL | 2008/10/08 16:50 edit

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://deartails.blog50.fc2.com/tb.php/293-b1cc0d7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP