型にはめ過ぎないで(しつけと訓練は別)
2008/11/28 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
仔犬を飼ってしつけ教室なんかに通い出すと、皆さん犬が向上していくのが嬉しくなって、あれも!これも!もっと!もっと!と、どんどん欲張って焦って頑張り過ぎてしまう方が結構います。
はっはっはー。何を隠そう家のお母ちゃんもそうだよー(笑)←空の声
私が思うに・・・
「しつけ」と「訓練」って別物だと思うのです。。。。
しつけ=飼い主さんとの関係を作ること。つまり飼い主さんに素直に従う心を育てること。
訓練=いわゆるツケ・フセ・マテ・コイ・スワレなど形になるモノを教え、その精度を上げること。
だと私は思っています。
私は空を飼い始めた時、張り切り過ぎて形になるトレーニングばかりにこだわっていました。「ぴったりツケ!」「スワレ!」「フセ!」なぁんて具合にね(笑)。そしたら・・・・歩き方もトボトボで仔犬らしい明るさのない隠居犬みたいになってしまいました。
そこで私は一時期、空に一切訓練らしいトレーニングをスパッとやめたことがあります。
無理やり服従させ、形になる訓練ばかりを急いだって、急いで入れた訓練は、簡単に崩れていきます。だって、ハンドラーとの関係がきちんと出来ていないわけですから。。。仔犬の時に何より大切なことは、社会化。そして飼い主さんとの正しい関係・信頼関係を作ることです。いわゆるしつけだと思います。
そうだよ、お母ちゃんは過去に一回、ぼくを失敗犬にしちゃったんだよ←空の声
形になるトレーニングを教えたり、精度を上げていくことなんて、飼い主さんとの信頼関係がきちんと出来た後であれば、いつでも出来ると思います。だって、飼い主と犬のパートナーで、これから先一緒にそれを楽しんでいけるんだから。
だから、焦ってガチガチに犬に訓練を入れることばっかりにとらわれないで欲しいのです。犬をダメにしてしまうこともありますよ!せっかく人と友達になれるワンコなんですから、ゆっくり時間をかけてワンコと一緒に楽しみながらね!
※ただし、家に来たその日から、「しつけ」は始めなくてはいけませんよ!
質問:クリスマス会(ミニ懇親会)やるって言ったら誰か来る?だけど平日・・・。
今日のひとこと 今日は待ちに待った「流星の絆」の日。その前にギラギラもね(笑)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 環境の与える力はすごい!
罰と言えども叱ることだけではありません »
この記事に対するコメント
「しつけ」と「訓練」ですか。。。
全部一緒に考えてました。
う~~ん。犬を飼うって奥が深い。
ま~。楽しんでいますが。
今バロンは、病気中なので、おしっこの失敗をしているけど、治ったら「しつけ」再開です。
今日、夕方、商店街を散歩していたら、色々な人に話かけられ、飛びかかろうとしていたので、「おすわり」をさせて落ち着かせたら。
周りから、小さいのにえらいね~~と褒められたバロン。
飼い主が嬉しがってしまいました。
その他に信号で「ストップ」というと「おすわり」して待っていたり。
周りの人にまた、褒められ。
先生に教えてもらっているように、餌と褒めるを繰り返してるだけなんだけど、、、自分の事とバロンが褒められているようで、うれしかったです。
先生にレッスンをお願いしてよかった~~
先生これからもよろしくお願いいたします。
クリスマス会ですか~。
その様子も掲載してくださいね。
楽しみにしてます。
(まだ、バロンは無理だと思うので、次回、参加させてください)
バロンのかぁちゃんです | #- | URL | 2008/11/28 18:26 edit
なんだかすごく気が楽になりました。
しつけと訓練、今まで別って事考えたことなかったです。
そうですよね、すべて信頼関係なければ心が通い合ってなければですよね。
私と小梅は信頼関係は出来てると思ってるのですが、上下関係ができてるのか??それとも上下関係が出来て初めて信頼関係ができてるというのか!?
クリスマス会、行きます!!平日休日関係ない身分だし(笑
小梅ママ | #- | URL | 2008/11/28 18:35 edit
せんせーがこの間のレッスンで話してくれましたね!
レッスン当初は私も嬉しさのあまりにガンガンまろんに色んな事を教えようとしていて、せんせーに何度もブレーキをかけられましたね。
今でもたまにその一点しか見えなくなって、ガンガン入れ込もうとしてしまいがちですが・・汗
今もまだまろんと私の間に距離がありますが、色んな壁にぶち当たりながら、その壁を一つ一つ乗り越えて、まろんとの絆を深めていきたいなぁ~と思います
最後の空クン、晴ちゃんの写真、恋人同士みたい~!
空クンにウットリ顔で寄り添う晴ちゃん、可愛い女子ですね
平日のプチオフ会参加したいんですが、多分今仕事を休むともれなく後ろから刺されそうなので、欠席かも・・・
追伸:昨夜は家事も全て放棄してまろんとたっぷり遊んで、9時半にガン寝したらおかげさまで風邪がふっとびました
まろんかぁさん | #- | URL | 2008/11/28 18:40 edit
信頼関係ですかー 一歩外に出ると、
うちはまだまだだと感じる事があります・・
形にとらわれて焦ってもダメなんですよね。
ゆっくり時間をかけて楽しみながら・・に勇気をもらいました!
クリスマス会、平日はお父さんがいないとチビがいるから
うちは難しいかもです
balママ | #- | URL | 2008/11/28 19:43 edit
最近、果たしてちゃんとモモとの間に信頼関係ができてるのかなぁ、
と考えることがよくあります。
家に帰ってきたりするとしっぽ振ってベロベロしてくれますが、
「浮気チェック」みたいにクンクン臭いを嗅いでくれることはないんですよねー。
前に先生が「自立してるってことでいいんじゃない?」って慰めてくれましたけど、
それはそれでやっぱりなんだかねぇ。。。
とりあえず今の目標は「信頼関係を築く」でしょうか。(また課題が増えた!)
都合がつけばクリスマス会いきたいんですけどねー。 難しいかなぁ。
日時決まったらまたアップしてください☆
モモP | #- | URL | 2008/11/28 21:28 edit
信頼関係ができていれば、しつけはいつでもできるんですね。
まだせんせーにお世話になる前に、色んな本を読みかじって、しつけは6ヶ月までって沢山書いてあったので、うちはせんせーにオネガイしたとき、手遅れかな…って思いながらお願いしました。
6ヶ月までに、あれもこれも…って無理ジャン!ってテンパってました。でも、しつけと訓練って違うんですよね。
わたしが頑張ってたのは訓練で、しつけじゃなかったな~って、せんせーのトレーニングを受けていて、反省しました。
うちは今まさに「しつけ」が大事です。
6ヶ月過ぎちゃってるどころか、もうすぐ1歳半だけどまだ大丈夫かな…。もっと梅太郎と信頼関係を深めて行きたい…本当にそう思います。
ところでクリスマス会。ちょーーー参加したいけど…日程によりけりです。(5日休んだらチョビっと厳しいかな、更に休むのは…)
掲示板開けましょうか?
うーママ | #- | URL | 2008/11/28 22:41 edit
★バロンのかあちゃんさんへ
バロン、えらいですなー。まだまだ3か月なのに。バロンは色々な飼い主さんやワンコに会う必要性が、今はより一層ありますよ。何か犬との集まり、飼い主さんの集まりがあったら、誰より出て欲しい1頭です。昨日、他の獣医にバロンのことを説明して聞いてみましたが、やはりオシッコの失敗は薬による一時的なものだろうということだったので、初心に返って1からトイレ教えましょうね。
★小梅ママさんへ
そうそう、焦って作った信頼関係なんて壊れるさ!一緒に試行錯誤して時間かけて作るから犬と心が通じ合うのさ。小梅はちゃんとお母さんを信頼してると思うよ。
★まろんかぁさんへ
そうそう、水野さんもその一人だわ。何よりまろんはまだ若いんだよ、明るさを大事に、信頼されるようにね。信用できないママには子供もついていかないでしょ?まろんも水野さんも、本当によくやってると思うよ。
★balママさんへ
そうだね~、外は誘惑が多い。私も空でものすごく苦労して来てるんですよ。一時は育児ノイローゼみたいになったこともある(笑)。
balママさんはハチくんも、balもだから本当に大変だと思います。
★モモPさんへ
モモの自立はとってもいいことなんですよ!自立していて自尊心のある犬ほど、訓練はしやすい!だから、お母さんにお伺いを立てる犬にこれからは作っていくのです。今のモモは、外に出ると、まだまだお母さんの声が届かない部分が多いからね。
★うーママさんへ
うーにベタベタは禁物だよ。信頼関係とベタベタは全くの別物だからね。それにうーには自立が足りないから、自立心も育てなくては・・・。うーは教えたことはきちんとやるから、精度を上げるのはこれからでいいのです。
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |