見てきました。家庭犬訓練競技会
2008/12/15 Mon. 18:09 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日は写真が多いですよー。
先日、あいにくの天候でしたが、いつか空と出る訓練競技会を久々に間近に見ておこうと思い、お出掛けしてまいりました。CD1,CD2はもちろん、BH(ベーハー)試験を見たかったのです。
小型犬もたくさん頑張っていましたよ!
ただ、この天候のせいで、普段はきちんとフセできるコでも、汚れた地面とその冷たさに立ってしまったり座ってしまうコが多かった。。。競技会のコンディションとしては、最悪だものね・・・・。
リードがあっても・・・・
リードがなくっても。
本当にどのコも、飼い主さんとの共同作業を楽しんでいました。
そして、これがBH試験の様子。群衆テストと言って、足踏みを続ける怪しい群衆の中を飼い主さんにピッタリついて、歩き続けます。
リードがなくっても、怪しい群衆の中を飼い主さんに必死でついていきます。エライ!
そして、どのコも飼い主さんの「コイ!」「オイデ!」では、本当に嬉しそうに走って行く。
BH試験はやはり難易度高そうだなぁ・・・。1科目が結構長いから時間かかるし、科目数も多い。んでもって、自分の試験の間だけがテストではなく、他のコの試験の間も、遠く飼い主と離れた位置で、ずっと伏せたまま待っていなくてはならない。これも試験の一部。
空、できるかい?(笑)
同じ会場で、フライボールの競技会もやってましたよ!チワワだって、ほらジャンプ!
さすがは牧羊犬のコーギー。自分でボールを取って嬉しそうに飼い主の元へ。。。
さぁ、私はいずれ本当に空と受験し、そしてBHまで合格できるんだろうか・・・。でも、こうやって新しい刺激を受けて、またやる気が出てきましたよ。
何より、競技会に出ているワンコも、飼い主さんも楽しそうだった!!!しつけ教室が一通り終わって、こういうものまで目指したいっていう生徒さんがいたら、もちろん相談乗りますよ~。
空ドッグスクール懇親会(忘年会?)について
12月22日(月)午後6時~
石神井公園南口(石神井公園ボート乗り場の前)の中屋敷で。
現在の参加者(犬名で紹介しますが、実際は飼い主さんだけで犬はNGです)
うー、まろん、KONA、しょこら、小梅、バロン(夫妻で)、レアル、プリン、メイ、もも(安部)、空&晴、
まだまだ参加希望者は栗林まで。もちろんご夫婦での参加もOKです。人数確認がいるので、夫婦参加に変更の場合も、栗林まで言ってきてね。
今日のひとこと ニノちゃんが出てきてくれる、とっても幸せな夢を見た。お父ちゃんに内容を聞かれ「話すと叶わないから言わなーい!」って言ったら、「言っても言わなくっても叶わないから心配すんな。」と言われた・・・。確かに、ニノちゃんは手の届かないアイドルなんだった。。。
この記事に対するコメント
↑愛犬とチームを組んで雨の中頑張る姿がイイですね。
そしてこうして拝見してみて、スゴク刺激を受けます。
土曜日にディスクの練習会に参加してきたのですが、先輩ワンコ、オーナーさん達の絆の深さに感服してきました。
お互いスゴク落ち着いていて、楽しそうで、いつでも飼い主さん見つめてて…。
私もメイも今のままでも別に困ることはないけれど、でもまだまだ良くなって、そして、もっと楽しめる余地は残されているなとつくづく感じました。そしてもと先の世界を見てみたくなりました。
先生、KONAママさん、頑張ってくださいね。
心から応援していますよ~p(*^-^*)q がんばっ♪
ORANGE | #- | URL | 2008/12/15 19:30 edit
20日、まろんと競技会見に行こうと思いますー!
8時からですよね?
土曜日楽しみにしています♪
まろんかぁさん | #- | URL | 2008/12/15 22:24 edit
うわー、写真だけで迫力ですね。
でも、確かにどのワンちゃんも楽しそう。飼い主さんの号令がとっても嬉しいんでしょうね。
先生とKONAママさん、楽しんできてください♪
どんな風なのか、まろんかぁさんビデオ撮ってきてくれるかなあ…(期待♪)
2チームの雄姿想像してすごしてます♪
うーママ | #- | URL | 2008/12/15 22:31 edit
さすがに競技会に出るだけあってみんな立派ですね~!
競技会なんて今まで全く考えたことなかったけどいろんなのがあるんですね。
今日も近所の公園でモモとトレーニングしてたんですけど、
通りかかった友人に「前よりよくなったね~」と言われ、
その後、大型犬を連れた人にも「前よりずいぶんと上手にできるようになってきましたね。」とほめられちゃいました♪
でも自分ではよくわからないんですけどね。
飼い主よりモモのほうが頑張ってるんだろうなぁ。
それに確かにここら辺、小型犬でしつけ入ってるコあまりお目にかからないような…だから訓練してると目立つのかな?
いつかは空ちゃんやKONAくんのようになれるといいなぁ。。。(あくまで願望ですが・・・)
モモP | #- | URL | 2008/12/15 23:54 edit
飼い主とワンが一緒に頑張ってる姿素敵ですね
悪条件でも考慮してもらえないのですね
先生には雨の心配は要らないと思いますが・・・
先生&空君 KONAママ&KONA大先生
応援してます
まろんママさん応援に行かれるのですね
ビデオ撮られるのですか?(期待♪)
サンボ | #- | URL | 2008/12/17 00:53 edit
★ORANGEさんへ
犬とスポーツを楽しんだりするってことは、犬と飼い主の共同作業なんですよね。そのためには、飼い主の言うことをきちっと聞ける必要があって、事前にオビディエンス(服従)というのが欠かせません。だからこそ、今の笑顔がワンにも人にもあるのだと思います。
★まろんかぁさんへ
私たちが受けるテストは、本当にレベルが一番低いクラスなんです。でもって、全く初めての参加のため、ちと集中したいというのもあり、犬って本当にデリケートな生き物なので、実はKONAのパパにも、家のお父ちゃんにも来ないように言ってあるのです。なぜなら知った人のニオイを察知するとそっちに気がそれて、落ち着きがなくなり犬が失敗することが多いもので。飼い主さんの犬でJKCの競技会とか出る場合は、飼い主さんに家で留守番してもらうこともあるんだ。来てもらってもいいんだけど、たぶん、実技終了後の筆記テストが終了するまで会えないと思うんだ・・・。遠くからコッソリ見てみる?(笑)刺激にはなるだろうから。
★うーママさんへ
今回私が受けるのは、レベルが低い方テストの中のさらに、6個あるうちの下位2個なんです。なので、本当に駆け出しの駆け出しの初心者です。だから人様にお見せできるようなシロモノでは、本当にないのですわ・・・・。
★モモPさんへ
やっぱり協会によって色が出ますよ。JKCだったりオプデスだったりで、試験科目も違うし。。。他人が見ていればモモの成長は一目瞭然です。ただ、あの子の場合、とてもずる賢い部分があるので、気を付けないとマーキング犬になる可能性を秘めています。それから、トイプーは競技会では上位独占の犬種なんですよ!モモもその素質は十分にあると思う。CD2受ける時、本当にモモを貸してね
★サンボさんへ
私は完璧に晴女だと信じているので、天気の心配はあまりしていないんだけど、あの雨でもきちんとこなせる姿って本当に素晴らしかったです。何だか練習し過ぎると崩れる気がするので、今は練習しないようにしてます(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
(あなたは、家族の一員である大切なワンちゃんをしつける方法を、普通の指導者から聞きたいですか?それとも、世界トップレベルの指導者から聞きたいですか?)今、あなたがワンちゃんの問題行動で悩んでいるのなら、また今後、ワンちゃんに正しいしつけをしたいとお考え...
こんなのでました | 2008/12/15 21:15
| h o m e |