ガス抜きの重要性
2009/01/18 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
先日のチームテスト合格の登録証が届きましたよ。また半年後以降に同じテストに合格すれば、この資格は永久資格となるので、もう一回受けなければいけません。
まずは、その前に今度はJKCの競技会目指して練習でも開始しよっかな。
さて、話題の繋がりで話します。
犬のトレーニングに限った事ではありませんが・・何事もやり過ぎはよくありません。
短時間、しっかり集中して一気にテンションをあげてトレーニングした後は・・・
こうやって、大好きなボールで引っ張りっこして一気にガス抜き。集中していた気持ちを、バーンっと発散させてやります。
私に集中して顔を上げて頑張った後には・・・・
大好きなボールを出してすぐに投げてやります。
人間だって同じだよね。集中力には限界があるし、それを超えて無理してやると効率も上がらないし、嫌になってしまうもの。週末だけみっちり2時間行うよりも、少なくても毎日5分の方が成果は出ます。
トレーニングは楽しいもの。
ワンコがそう思ってくれるように、だらだら長時間続けることは禁物。短時間集中させた後は、一気に発散させてガス抜きをさせてやりましょう。人間だって、集中力そうは続かないよ(笑)。
今日のひとこと 空にとってのガス抜きがボールなら、私にとっては嵐だわね。。。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
この記事に対するコメント
そうなんですよねー。頭では分かっていても、ついダラダラしがちだったのですが、今年に入ってからは思い切って5分って区切りをつけてしまっています。
だから、正直伝わってるか不安…だったのですが、今日チラリと嬉しい事があり、少しづつ伝わってるかなと思っています。
合格が目標ではなく、過程が楽しいって言うのがなんだかとっても分かります。もちろん、合格は目標ですが不合格でも楽しいからいいやって思えることが大切なのかなって。
2回受けなくちゃいけないんだ……。偶然ではないって所をみせろって事なんでしょうかねえ?
せんせーのガス抜きは嵐かあ…。
私もガス抜きさーがそっと♪
うーママ | #- | URL | 2009/01/18 22:01 edit
メリハリって大事なんですよね。
せんせーに指摘されて改めて、実感しました。
こちらが疲れているとき、気分が乗らないときは、何もしないでただ遊んで終わる日もありますし・・。
無理してやってもまろんにもそれが伝わってうまくいかなく、形が崩れるならやらない方が・・と思い直しました。
それにしても永久資格を取得するには、あともう一度試験を受けなければいけないんですね。
徹底してるんだなぁ~。
今度試験を見に行こうと、狙っています(笑)
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |