1歳の壁
2009/01/26 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
私のドッグスクールにパピーコースで入ってきたコたちが、そろそろ1歳前後。
最初に飼い主さんに言っておいたことが、今、ものすごく胸に染みているのでは?
反抗期が来て、きっと悩みます。
自我が強くなり、スムーズだったトレーニングが後退する場合もあります。
そう、私の生徒さんたちも、今1歳の壁にぶち当たっています。でも、これが犬の成長ですよ。すくすく体が大きくなっていくのと同じように、犬の精神状態も急速に成長しているのです。当然自我も目覚めて、自己主張だって出てくる。
それにくわえ、順調にイイコになった犬への飼い主さんの安心感や気の緩みも・・・・。
だからこそ、社会化の継続も怠ってはいけません。今までやってきたことは生涯続けるのです。継続は力なりと口うるさく言っていますよね?
繰り返されなければ犬はその行動をしなくなってしまうということも。。。
犬の精神的成長が続く1歳から3歳くらまでは、社会化も続けなくては、犬は受け入れられなくなってしまうので、皆さん安心しないで、頑張って!!!
大いに悩んでください。だってそれが生き物を飼うっていう醍醐味でもあるんだから。
私だって、空のことで、何度も何度も悩んで泣いた経験、あるんですよー!
そうしないと家の空みたいに失敗しちゃうよん♪(笑)
晴ちゃんみたいに、何もしなくてもイイコな場合ももちろんあるけどね。
これが犬の個性・個体差です。だからこそ、犬を育てるのも楽しいんです。
今日のひとこと 一体いつになったら前回の嵐ライブのDVDが出るんだっ
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« コマンドに対する個人的な考え方
しつけの依頼を受けて思うこと »
この記事に対するコメント
昨日はレッスンありがとうございました。
ガツンガツン1年の壁にぶつかっています。。
犬の成長は早いですね。
嬉しい反面戸惑いも寂しさもあり・・もっともっとと思っているのに、自分だけ違う方向へ歩いて見失ったり・・。
大いに悩み、これから今以上の絆を強めていこうと思います。
色々とありがとうございました。(__)
これからもがんばりまーす!
まろんかぁさん | #- | URL | 2009/01/26 21:13 edit
これから3才までの間、気を引き締めていなくっちゃ…。
うちは玉付きで行こうと思ってる分、余計にしっかり把握していなくちゃなあと思います。
生き物を飼うって、ちゃんとシビアに考えて決めたつもりですが、今思うとやっぱり甘かったんだな~と、自分を振り返ります。
心の成長も人間よりずーっと早いなんて…思えば当たり前だけど、気がつかなかったです。
うーママ | #- | URL | 2009/01/26 22:56 edit
今のところ平和な日々を送っているつもりですが、きっとこれからですよね。。。
モモに接する態度も緩急つけているつもりですが、見る人によっては「そんなに厳しくしなくても」と散歩の時に言われたり…
私から見たら「ほんとにそんなんでいいんですか?」と思ったり。
社会化も念頭に入れてはいるつもりですが、なかなかどうして。
生き物相手ですから簡単にはいきませんね~
モモP | #- | URL | 2009/01/26 23:23 edit
★まろんかぁさんへ
あんまり焦らなくても大丈夫だよ。それが犬の個性ってもん。それにたぶん2歳過ぎくらいからまた変わってくるよ。ま、頑固になるんだが。。。犬の成長は本当に早いのだ。
★うーママさんへ
そうだよね。小型中型は身体は1歳で成犬なわけだから、心も当然早く成長するんだよね。タマ付き、覚悟がいると思うよ。特にシーズンの犬に対しては要注意。この間も、メスを求めて夜鳴きが止まらなくなったって相談受けたからさ。
★モモPさんへ
人によって犬への考え方も様々。飼い主さんがそれで満足というなら、そこで終わる訳で。。。
私はしつけを通して、空とも晴ともすごくわかりあえた気がするので、その喜びを皆にも知ってほしいなぁと思ってます。
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |