構えない、思い込まない(飼い主さん驚愕)
2009/04/20 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
こんなに可愛い顔してるのに、噛み付き癖があって、家族を泣かせていたカズくん。
今ではクリッカートレーニングでかなり扱いやすく変化してきています。
散歩後、足を拭くこともできなかったのに、今では足だけではなく口も拭かせてくれます。
そして、今まで飼い主さんは口輪を見ただけで豹変するので口輪を付ける前にはひた隠しにして大きめの餌をあげている時に騙しながら付けてきた口輪。
飼い主さんいわく「口輪を見ると、目つきが変わり攻撃的になります」と。
さてさて、どうです?クリッカーで口輪は楽しいもんだと教えました。
遊びの道具としてだって、口輪を使っちゃいますよ!
口輪は嫌なことだけじゃないんだって、教えてあげてやります。
楽しそうに、「口輪」で持ってコイをしています(笑)
そして、この日1日だけで口輪に口を自分から喜んで入れるようになりました!!!
飼い主さん、ビックリ驚き感嘆です。(実は私も1日でここまでなるとは思わなかった)
口輪したら→シャンプー、爪切り、目ヤニ取り→カズは嫌がる→攻撃的
こればっかり繰り返したからカズは攻撃的になっていたんです。
また飼い主さんの中でも
口輪→カズが豹変する
という気持ちから、必要以上に構えて何やら良くない気配がカズに伝わっていたのでしょう。人間が構えれば犬だって「何をされるんだ?」って構えます。
犬は動物なんですから、防衛本能が働くのも当然のこと。
嫌なことだと思いこめば犬は嫌なことだと思ってしまいますよ。あまり飼い主さん自身が思い込んだり構えたりしないで、犬にとって嫌なイメージがつかない工夫をすることが大事ですね。
おまけ 高知旅行記、KONAママさんも紹介してくれてありがとう。
よかったら見てね!
今日のひとこと ニノちゃんとは違うけど、オードリー若林くんも好きな顔。もちろん春日じゃあありません(笑)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« スタンドを教える意味
大型犬と飛行機に乗るまで~Long Road~ »
この記事に対するコメント
カズくんの表情が和らいできたように見えますね(笑
トレーニングがとっても楽しそうです。
チラリと見えるカズくんのご家族の様子に私まで嬉しくなってます。
私も毎回「なるほど~」「すごいなぁ」と驚き、そして喜びのあるレッスンで先生に感謝です。
カズくん&ご家族にエールを送ります。一緒にわんこの成長に努力していきましょう。
レアルママ | #- | URL | 2009/04/20 22:44 edit
すご~~~い♪
カズ君、くちわが大好きになったんですね。
前回のカズ君レッスン情報では、まだお散歩後の足拭きまでで、それも無理をしてはいけないって感じだったと思います。
飼い主さんもがんばったんですねー。
すごい!!
これからも見逃せないです!
うーママ | #- | URL | 2009/04/20 22:51 edit
どんどんカズ君がイイ子になっていきますね!!!
素晴らしい!本当素晴らしい!!!
しつけって飼い主とワンコの心を通じ合える手段だと思っています。
レッスンの風景を動画で紹介いただくと、読む側もとても励みになります。
これからも影ながら、カズ君とカズママさんを応援しています!!!
まろんかぁさん | #- | URL | 2009/04/21 18:10 edit
★レアルママさんへ
私も予想外なくらい、カズは着実に理解し、飲み込んでいっています。ご家族もきっちりと出した課題を守ってくださるので、カズも頑張れるようですね。家族の喜んでる姿、私も本当にうれしいです。
★うーママさんへ
まだまだ無理は禁物なので、今回は口輪の留め具はとめないようにお願いしております。この日は口輪を見ても攻撃的にならなかったら万歳くらいに考えていたのですが、カズは皆が思ってる程口輪を気にしていなかったってことですかね~。
★まろんかぁさんへ
カズの進歩は私にとっても驚きなくらいですよ。この子の場合、叱責は絶対に禁物なので、クリッカーを使って正解でした。
ご褒美をもらえないってことも、十分な罰として感じているようです。
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |