fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

大型犬と飛行機に乗るまで~Long Road~ 

大型犬との飛行機旅行を決めて、実際クリアするまでにたくさんの難関がありました。今日も長くなりますが、大型犬を連れての旅行を検討している方にお役に立てれば幸いです。

CIMG5897.jpg 

難関①レンタカー

通常レンタカーにペットを乗せることは可能ですが、どのレンタカー会社も条件を付けています。
大体どこも似たりよったりで、ケージに入れることが前提でケージのサイズにも制限があり犬・猫に限っており体重はおおよそ10kg以内という条件がついています。

この時点で空と晴はアウト・・・。
しかし諦めきれなかった私はKONAママの協力を得て、大型犬でも乗せて良いというレンタカー会社を見つけていただき、無事にレンタカーの件をクリアできました。

CIMG6022.jpg 
抜け毛、汚れ対策として準備していたペット用カーシートが大活躍してくれました。
おかげで普通に使うよりも、車内は全然キレイなままお返しできました。

難関②空港パーキング

羽田空港周辺には民間の空港パーキングがあります。どれも直接ビッグバードに停めるよりも格安。民間パーキングに自分の車を停めると、羽田空港まで送迎してくれるというシステムです。しかし、ここにもレンタカー会社と同じ条件があり、体重10キロ以内でケージに入れることが条件。いくつも問い合わせをしましたが、民間パーキングで大型犬の送迎をしてくれるところはありませんでした・・・。

家から空港までのペットタクシーも見積もりを頼みましたが、どれもかなりの高額のため断念。

ならば、羽田空港内を大型犬が歩ければ直接ビッグバード駐車場に停めれば良いのだと思い、空港に問い合わせをしたら、大型犬は空港内を歩かせてもOKとの返事をもらい、若干高めでしたがビッグバードに車を停めて行くことにしました。

CIMG6377.jpg 
大型犬2匹連れて空港を歩いているとかなりの注目の的・・・・(笑)
ちゃんとしつけていないと、これだけの人混みを歩くのは辛いかもです。

難関③飛行機

JALでもANAでもペット同伴の各サービスがあります。どちらも貨物室にて輸送されますが貨物室内の空調は客室と同じなので、飛行機が飛んでいる間は問題ありません。

CIMG6345.jpg 
洗浄・消毒済のバリケンを貸してくれます。ただし、大型犬サイズのバリケンは数が少ないので、JALでもANAでも事前に確認をして予約を入れた方が良いでしょう。

・JAL-ペットとお出かけサービス
搭乗時間30分前にカウンターに犬を預けます。ケージの貸出は1つにつき500円。国内の距離によってペット料金は1頭につき片道3000円~5000円。

・ANA-ペットらくのりサービス
搭乗時間30分前にカウンターに犬を預けます。ケージの貸出は無料。国内ならペット料金は1頭につき片道5000円均一。

しかし私の場合ここから問題発生。
JALマイレージが溜まっていたのでJALで行くつもりだった私。問い合わせをしてOKかと思いきや、なんと、一人につき手荷物として認められるのは3個まで。そしてその合計の重さが45キロ以内という規定が。

空と晴の体重だけで既に50キロオーバーのため、人間が二人いないとペットとお出かけサービスは出来ないとの回答となりました。それでもどうしても乗せたいという場合、1頭は貨物扱いとなるそうで。。。

・JAL貨物扱いで犬を乗せる場合
バリケンの貸し出しはナシ。そのためバリケンを持参することとペット料金での輸送はできないためバリケンの容積と重さを兼ねた距離計算となる。高知までの距離で空と空サイズのバリケンで片道18000円前後。一番ネックになるのは、搭乗時間の90分前までに犬を預け切らなくてはならないこと。空サイズのバリケンを持参することも一人で運ぶことを思えば現実的ではない・・・。

CIMG6358.jpg 僕、重いしデカいっすから。

犬の体調やハウスに入れっぱなしのことを考えると90分前までに預けるということは、私にはどうしてもできず、ANAに確認したところ、ANAでは一人ででも大型犬を2頭ペットらくのりサービスでOKと!!!

飛行機内は問題ないにしても、長時間ハウスの中で暑い場所などに置かれれば熱中症になってしまう。そのリスクだけはどうしても嫌だったので、マイレージは使えなくてもANAで行くことにしました。

ANAはケージの貸出も無料だし、ペットの扱いも丁寧と言うから、ANAに決めました。

CIMG6373.jpg 

お水を入れてはいけないのですが、「熱中症になると死にます」と説得し、特別に特訓したケージ用の水飲みも付けさせてもらい飛行機に乗せることができました。ありがとう、ANAのお姉さんたち!!!

CIMG5906.jpg 
貨物室内では、さらにバリケンをネットでぐるぐる巻きにするようです。
脱走防止なのかな?真相は定かではありません。

CIMG5907.jpg 

普通の荷物はベルトコンベアーで回ってきますが、ワンコは別です(笑)
係の方が、きちんと手で運んで来てくれて手渡しで返してくれますのでご安心を。

CIMG6346.jpg 

飛行機に乗せる際、飼い主の同意書が必要となります。
万が一死んでも責任は航空会社側にないことに同意しますというような内容。

今回の旅行で、感じたのはやはりしつけの重要性。
空港内を歩く時も、人混みの中だし、色々な手続き中も大人しく待っていてくれないと出来ません。もちろん、こんな場所でワンワン吠えたら、大迷惑だしね。

CIMG6383.jpg 

うちのコたちも飛行機に乗るということはそれなりにストレスだったようで、空は下痢するは晴は頻尿になるわ色々ありました。まぁ、正直、乗せないに越したことはないと思います。

飛行機に犬を乗せるってことは、航空会社を選ぶことはもちろんだけど飼い主の判断だと思います。飛行機に乗せて実際にペットが熱中症になり亡くなるという事例もありますから。

犬の年齢、そのコのストレスに対するキャパシティ、体調、犬を乗せる季節、音に対する恐怖心など事前にしっかり考慮して飼い主の判断で決めるべきです。夏は絶対に無理だなーと私は思っています。

CIMG5940.jpg 
着いた途端、とっても元気に走り回っていました。

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ 参考になれば、どうかポチッとお願いします。

飛行機によるペットの死亡事例、飼っている方はきちんと読んでおいた方がいいと思います。空と晴も多少のストレスはあったものの、飛行場を極度に怖がるとかおやつを食べないとかはなく、降りた後も元気でしたので、年齢が若いうちならまた乗せるかもしれませんが、KONA君なんかは音に対する恐怖心がすごく強い子で、飛行場に行くと半パニック状態なのでもう飛行機には乗せない方がいいと思うし・・・。

「国内線に犬を乗せる」も、ぜひ読んで欲しいと思います。

343今日のひとこと 金曜・土曜は嵐メンバーテレビに続出で忙しい私。

スポンサーサイト



テーマ: わんことの生活 - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

この記事に対するコメント

リンク先も拝読しました。
飛行機って、思っていた以上にリスクがあるんですね。まさか熱中症で死亡した例があるとは、恥ずかしながら知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。

空君下痢ピーになっちゃったんだ、晴ちゃんも頻尿かあ。
2頭ともかなりストレスに強いタイプだと思うので、いかに飛行機がストレスを感じる乗り物かって事ですね。
ついたとたんに、元気に走り回れるのはさすがです(^^)

うちは、今の所飛行機に乗せる予定はまったくありませんが、こういう事は知っておくに越したことな~としみじみ思いました。

うーママ | #- | URL | 2009/04/19 22:54 edit

遅くなりましたがおかえりなさい!!
とっても楽しそうなスライドショー拝見しました^^
空くんや晴ちゃんより先生が一番楽しんでるって想像してましたよ~(笑

ほんとに、飛行機に乗るまで難関難問盛りだくさんだったんですね。
大型犬だとほんとに大変だぁ。空港での空&晴ちゃん目立ってただろうな~^m^

だいぶ前に飛行機に乗って亡くなってしまったワンコのブログは読んでました。それから鼻ぺちゃワンコは乗れなくなったとか。。
やっぱり想像できないストレスですよねきっと。
海外の飛行機は1機につき1頭犬や猫などを機内にいれても良いって聞きました。私の友達はそれで飼い猫を膝に抱いて赴任先の外国から帰ってきました。
でも1機につき1頭だからすごく早くから予約しないと駄目みたいで。でも膝に乗せられるなら安心だな。大型犬は無理だけど・・・。

小梅ママ | #- | URL | 2009/04/20 12:13 edit

飛行機に乗るまで、色々と大変でしたね。
高知へ着いて、美味しい空気を吸って、思う存分遊んでやっぱり高知へ来て良かったと空君、晴ちゃんもせんせーと同じ気持ちで思っていると笑顔が語っていますね。
しつけって色々な場面で本当にやってきて良かったと思う事が多いです。
やっぱ・・飛行機で高知はちょっと厳しそう・・。
新幹線か車が妥当ですね。
色々と勉強になります。

まろんかぁさん | #- | URL | 2009/04/20 17:42 edit

泣いちゃいました

リンク先のリンク先「ビスコの日記」を見て、思わずポロポロ泣いてしまいました。こんなことが現実になるんですね。ううううっ。
先生も「載せないに越したことはない」とおっしゃるのですから、私もしょこらを載せないようにしようと思います。
なるべく旅行は車で行けるところ、車で行けない時は、先生にお預けしますので、よろしくです。

しょこらママ | #ijluHwHI | URL | 2009/04/20 20:26 edit

飛行機で熱中症。。。知りませんでした。
旅行先でもずっと一緒に行動するのも難しいので、犬メインの旅行しか一緒にしたことありませんが、
やっぱり犬連れの旅行って難しいんですね。
飛行機とは違いますが、公園で会っていた2頭いたパグちゃん。
ところが一匹しか見かけないので訊いてみたところ、
ペットホテルに預けていたら一匹は鳴きすぎて興奮し、死んでしまったとのことでした。
もうびっくりしてびっくりして。。。
先生に預かってもらえてほんとにありがたいなぁ、と感謝してます。

モモP  | #- | URL | 2009/04/21 01:02 edit

★うーママさんへ
そうなのだ。だから飛行機に鼻ペチャ犬は乗せられなくなったのだよ。鼻ペチャな分、パンティングや呼吸が上手にできずに体温調節が下手なんでね、熱中症にもなりやすいの。
空、もっと神経質にダメかと思っていたら予想以上に大丈夫でした。普段から強くたくましく引き離して育てて良かったと実感。

★小梅ママさんへ
空と晴を膝に乗せて長時間飛行・・・・考えただけでも無理だ。抱っこしてる分、空と晴の体温も上がって余計に苦しそうだな。。。本当に、小型犬は旅行もしやすいんだなって、今回感じました。
そんな難関があっても大型を飼うことに決めたのは私だから、これからもこいつらと一緒にあちこち行きたいと思ってます。

★まろんかぁさんへ
空と晴サイズだと新幹線も無理だしな(笑)まろんとくりーむがうらやましいと思うことも生活の中で結構あるよ。今回の旅行で、本当に私の言うことを聞いてくれる子で良かったと思った。特にトイレ!飛行機乗せる直前もちゃんと命令でしてくれるし、空港内歩いてても、命令されなければオシッコウンチは我慢してくれるからね。安心でしたよ、何よりも。

★しょこらママさんへ
モモPさんのコメントもぜひ読んで欲しいと思います。ワンコとべったり生活だと、いざ離れる時に、ワンコにかかるストレスは相当なものなんですよ。だから毎回口うるさく「かわいい子には旅をさせよ」「ストレスに強い子に育てろ」「犬のストレスに対するキャパを広げよう」なんて言ってるわけです。犬を思ってのことなので、人間が犬に甘え過ぎた生活を送ることはお勧めできません。

★モモPさんへ
ストレスに強い子にしよう!と言ってる意味、わかりますよね?人間には都合があるから、いっつもワンコとべったりってわけにはいかないんですよ。いつも依存し合って一緒にいる生活をしちゃってると、それが出来ない時にワンコにかかるストレスは相当なものなんです。パグちゃん、かわいそうですね。きっと残された1匹も元気、ないんじゃないかな・・・。

junkuri7 | #- | URL | 2009/04/21 09:37 edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 | # |  | 2011/09/04 14:46 edit

★トプシャムの日本人さんへ

レンタカー。
各会社によって対応は違うようです。
沖縄などに行く際には、宿泊先で全て手配してもらっているので、レンタカー会社は不明ですが、以前高知でレンタカーを借りた際は確かマツダレンタカーでした。

その土地その土地の地域性も大きく左右するようです。
レンタカー会社の告知では、犬の体重制限やケージに入れることが必須などありますが、各店舗に直接相談するのが一番早いかと思います。
私の場合は、車内に全く毛を残さないように、全面に敷物を敷き詰めて、犬の抜け毛の一本も残さないようにする約束で高知で友人に借りてもらいました。

せんせー | #- | URL | 2011/09/05 15:35 edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 | # |  | 2012/04/07 10:00 edit

★Miyukiさん

コメントありがとうございました。
結構昔のコトなので、忘れてしまいました・・・。
すみません。

でも、ペットとお出かけサービスみたいな問い合わせ先に℡したと思います。この記事の時から航空会社の規約も変わっているかもしれないので、直接確かめてみてください。

せんせー | #- | URL | 2012/04/07 13:01 edit

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://deartails.blog50.fc2.com/tb.php/487-12692eb8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP