戸惑う問い合わせ
2009/04/24 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
先日、札幌市にお住いという方から犬のしつけに関して問い合わせが来ました。
少々、私が戸惑ってしまう内容でして。
トイプードルの2歳のコを飼っているが噛み癖があり、現在トレーナーさんを付けているとのこと。ただ、あまり改善されない上、犬が一番噛み付くのがそのトレーナーさんだというのです。
この方法で良いのか、このまま続けて良いのかアドバイスが欲しいということでした。



すごく難しい質問ですね~。
実際にそのコを見ていないし、どういう性格なのか、噛む状況はどういった時に起こるのか、普段の飼い主さんの接し方など見ないことには何とも・・・
ただ3ヶ月続けて、そのコが一番噛む相手がトレーナーさんだというのはちょっと・・・・。もしかしたらそのコにもっと合った他の方法があるのかもしれません。
噛み癖のあるワンコも今まで数多く見て来ましたが、やっぱり一つの方法だけしか出来ないとダメだというのが私の結論です。
ワンコの性格、体格、普段の生活、食い付き度合い、噛む状況、外での様子、飼い主さんの技量など全て考慮した上で、その子に合うだろうと思う方法で、変えています。
また、自分の方法で飼い主さんがやり切れない場合や、改善されないと判断した場合、途中で方向転換することもあります。犬にとっても飼い主さんにとっても一番合う方法で効果をあげたいからです。
同じ犬種でも同じ方法でうまくいくとは限らないので犬種に関わらず、そのコの性格で方法を変えるためには引出しは多いに越したことはないと思うんで、今もまだセミナーとかに毎年参加してるわけです。
ま、私の引出しも大して多くはないんですけどね。。。(汗)
お問い合わせいただいた方、何だか私も考えさせられました。ありがとうございました。
今日のひとこと タイムラグあるけど、松潤のウォーズマンスタイル見てみたかった
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 蚊を寄せ付けない服
首輪一つ付けるのだって »
この記事に対するコメント
思えば、思えば… 栗林さんに、ちえのことを相談させて頂いたのは‘噛みぐせ’でしたよね。初めて飼った可愛いワンコの困った行動に、どうしたらよいかわからず、栗林さんに助けを求めました。栗林さんにもカットバンを差し上げたことありましたっけ あれから、もう2年になるんですね。
今では、すっかり落ち着いて、少しさみしいくらいですが、栗林さんに相談して本当に良かったなぁ、とあらためて思います。
時に…以前にも相葉くんの髪型でって、言ってませんでした
野田ちえ母 | #- | URL | 2009/04/24 18:52 edit
Help me & Polo
お久しぶりです。毎日、先生に連絡しようと思いながら
小心者の私(?)はちょっと敷居が高くて連絡できませんでした。
教えていただいたのを思い出しながら 日々散歩してるのですが 近頃 通りであう他の犬や人に吠えるようになってしまいました。
いろいろ私なりにしつけをしてみましたがもはや私の手にあまるものがあります。 また、私とPoloの訓練を一からお願いしたいのです。今度は怠けないよう甘やかさないよう心を入れ替えますのでよろしくお願いします。
poloママ | #- | URL | 2009/04/24 20:33 edit
★野田ちえ母さんへ
私のやり方も、実は怖いだけじゃないんですよ(笑)。ちえちゃんには見せたことのない方法を取ってレッスンを進めている子もいます。栗林=怖いと野田家の人々は思っているのでは?(笑)
でも、そんな私でも相談して良かったと言ってもらえると、トレーナー冥利につきます。
★Poloママさんへ
レッスンでやってきたこと、ずっと実践し続けてきましたか?レッスンも忘れてしまうのが人間ですから、生徒さんの中にはその日に行ったこと、言われたこと、出された課題などをノートに毎回まとめているような方もいらっしゃいます。今回はそういう気持ちでやってくださいね。ただ・・・、poloは私の姿を見た途端、またたちまち良い子になると思うので、次からは実際扱うのはお母さんです。私は助言のみで、あとは時間をかけて課題をこなしてもらいます。
レッスン希望であれば、改めて電話かメールをいただけますか?現在混雑しているのでGW明けになってしまいますが。。。お待ちしております。
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |