生活に密着したしつけ(出せ)
2009/07/11 Sat. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日も生活に密着したしつけシリーズを続けます。
私のしつけの目的は、飼い主さんが扱いやすい犬に育てること。犬の命を守ること。生活に役立つことを実生活に密着して行っていくことです。練習の時だけ出来る、では意味がないと思っています。
今日は犬の命を守る出せのコマンドです。これは以前から記事にしてきました。
お散歩中の拾い食い、なめてちゃいけませんよ!
砂や石ころを食べる癖がついていると、いずれ腸内に溜まり腸閉塞を起こす危険も!!!
大好きなボールだって、出せができなくちゃ他の子のボールだって返せない。
出すのはもちろんボールだけじゃなくって、ティッシュでも食べちゃいけないモノだって
毎日毎日練習するんです。
慌てて飲み込んだら、窒息、もしくは開腹手術なんてことにもなりかねませんよ!
私事で恐縮ですが7月4日~12日まで長期不在のため、問い合わせ対応できません。ご迷惑をおかけします。
今日のひとこと ニノちゃんの魅力は・・・優しいのにわざと意地悪したりするとこと・・・
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 生活に密着したしつけ(アップ)
帰りたくなーいっっ!!! »
この記事に対するコメント
「だせ」のコマンド大切ですよね。
キビは今ミミズを食べようとします。
レアなものから干物まで。(汗
昨日干物になったミミズを口に入れて、「だせ」できちんと
口からだしてくれました。
本当は拾い食いをさせないようにするのが一番良いのですが、
実践で「だせ」ができてよかったです。
口の中に手を突っ込んで、ミミズを取り出したくはないからね。
キビママ | #- | URL | 2009/07/11 20:33 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |