合同レッスン(それぞれの課題)
2009/06/15 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
最初に企画してからずっと雨の週末続きで延期の延期になっていた合同レッスン。曇り空でしたがこの間の週末にやっと開催できました。
みんな見事ですよ~。集まった6頭のうち、3頭は犬が苦手なんて信じられないくらい。
左から、シフォン、レアル、あんずです。
ちなみに両隣りはワンコが苦手です。犬嫌いとは思えないこの笑顔(笑)
真中は無類の食いしん坊レディ(爆笑)
シフォンの課題
「アイコンタクトしない」・・・ママがシフォンに気を遣い過ぎないで、アドバイスを参考に。
「バイバイするときの吠え」・・・走り去る方法か、今日教えた空方式の練習を。
「犬に吠えかかる」・・・リードは決して張らないこと。首つり状態が余計に悪化させます。
レアルの課題
「スイッチが入った時」・・・「ダメ」のコマンドでハッとさせ、オイデの強化を。
「含み吠え」・・・「見て」や他のコマンドでレアルをママに集中させるように。
あんずの課題
「犬に吠えかかる」・・・リードは張らない。首つり状態で余計に犬の印象を悪くしない。
「引っ張りや漬物石状態」・・・今日やった歩き方の練習で飼い主が主導権を。
「怖がり」・・・飼い主さんが思っているほどあんずは怖がりではありません。
と、いうことは・・・
あんずもシフォンも、本当は他の犬が居てもちゃんと指示に従え、やれば出来るコということなんです。普段のワンコへの接し方で、必ずワンコとの関係を悪くしていることがあるはず。飼い主さんだからこその甘えや、一貫性を持っていない部分、よく思い返してみてくださいね。
バロンの課題
「オイデ」・・・スイッチが入る前に、「ダメ」で意識を戻させてオイデをすること
誉めるタイミングをあと1秒早く、わかりやすく心掛けて。
「体制の維持」・・・フセでもスワレでも、犬が動く前に修正を。やり直しは禁物。
「要求鳴き」・・・あからさまに無視を。体制の維持でも要求鳴きのない時に誉めて。
ハナの課題
「オイデ」・・・今までやったレッスンを総復習すること。かくれんぼ作戦とロングリード。
「バイバイの吠え」・・・何パターンもハナには教えてきましたよ~。ハナは出来るコ!
「全体的なこと」・・・ハナに気を遣い過ぎない。あくまでも主導権はお母さん!
空方式を意識して、もっとタイミングよく誉めてみて!
うーの課題
「犬と対面時の要求」・・・今取っている方法を、かつての要求吠えのように根気よく。
「オイデ」・・・うーがすぐさま反応するように、精度を上げてね。かくれんぼ作戦も。
「誉め方」・・・やらせればいいというものではないのよ。犬が楽しいと思わないと!
誉め方の等級を意識してね。
普段の散歩や遊びで出来ないことが、こういう合同レッスンの場では出来る。
そういうこと、皆さん感じているはずです。
その理由は
①トレーナーの私がいるから
②飼い主さん自身、いつもとは気持ちの入れ方が違うから
の二つがあるんです。
①も②もワンコは状況や感情をよく見ているということなんです。ワンコがTPOによって自分の行動を変えています。
→つまり
・普段の飼い主さんとの生活で一貫性がない。
・普段の飼い主さんが、レッスン時同様に本気で対面していない。
ということにも解釈される訳です。
最初に比べての進歩は、飼い主さん自身が一番わかっているはず。まだまだワンコは伸びますよ!一緒に頑張っていきましょうね
レッスン中、ずっとおとなしく待っていた君たちもお疲れ様でした。いつもありがと
今日のひとこと 嵐の宿題くんで出てくるお店、一緒に行ってくれる人いないかなぁ?
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 犬のパターンの違い
再び!どうしてマテができないの? »
この記事に対するコメント
ありがとうございました。
久々にレッスンに参加して、自分がダレてた事に気がつきました。
お座りしても、褒めなくなってました。
おいでも、かくれんぼ作戦はやっていなくて、バカの一つ覚えでオヤツばっかり。
対面の要求は、出始めなので今頑張ってます。
こうやって考えると「楽しむように」ってすっかり忘れて、ナアナアにただ「やればいい」になってる自分がいました。よりよいパートナーになるためにも、ちゃんとお互い楽しんでやるって言うのを、心がけないと、と深く反省できました。
うーママ | #- | URL | 2009/06/15 19:17 edit
いつ見ても合同レッスンは楽しそうでいいですね♪
みんなそれぞれ課題はいろいろ、そして対策法も一つではないんですね。
こうやって読んでいると自分にも思い当たることがあってハッとさせられることもしばしば。
最近はとりあえず課題をこなすことに重点が置かれていた気がするので、
もっと一緒に楽しんで取り組みたいと思います!
モモP | #- | URL | 2009/06/15 22:09 edit
レッスン、ありがとうございました。
合同レッスンは飼い主的にとても気合いが入ります。
シフォンも何か感じるのか、かなりいい子に化けていました。
犬って本当に賢い!
吠えもまだまだだけど、アイコンタクトをしてくれないのがすごく悲しいです・・・。
今日からフードをお弁当にしてお散歩開始しました。
熱い視線で見てもらえるように頑張ります。
シフォンはは | #- | URL | 2009/06/15 22:58 edit
先生、みなさん、ありがとうございました。
初めての合同レッスンはとても楽しく刺激的でした。
先輩ワンちゃんたちの、飼い主さんを見ながらヒールについて歩く様子や、
「オイデ」で一目散に駆けてくる姿をみて、私も「いつかあんずと!」と思いました。
まずは今の課題をじっくり、きっちり、楽しんで頑張ります。
あんずママ | #- | URL | 2009/06/16 01:04 edit
先生、スクール生のみなさんありがとうございました。
大変充実したレッスンでした。
課題はそれぞれ違いますがワンコの成長を握っているのは飼い主…私が頑張れば答えてくれるはず。
一貫性を心に頑張ります。
レアルママ | #- | URL | 2009/06/16 17:03 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |