レトリーブ
2009/08/07 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
「持って来い」とか、教えずとも出来るコはいますが、教えないとちゃんと出来ないコもほとんど。空も晴も最初は苦手でした。
だからこそ、欲出しをたくさんして、ボールに対する意欲とか上げていくよう仔犬の頃から育てていったわけです。そういう理由で、おもちゃの出しっ放しもNGと指導している訳です。
空は、紐付きボールで遊ぶ時、ボールではなく紐を持ってしまう癖がありました。それもこうやって教えて徐々に修正していったわけです。
紐を持ってしまうのは、空に選ばせる時間を与えてしまうからであり、外での練習の時は、もっともっと私が走りまわって、空が急いでボールをくわえるように仕向けていきます。
ボールをくわえたら引っ張りっこしてもらえて、褒めてもらえる!と思うからこそ、空も一所懸命ボールを噛もうとしてくれる訳です。
このムービーひとつとって見ても、犬に対するフィードバックがどれほど大切かわかってもらえたでしょうか?犬と無言で接していても伝わらないし、怒ってばっかりじゃ、犬にはわかりませんよ~。
今日のひとこと いよいよニノちゃん舞台に行く日が近づいています(失神)
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |