それぞれの課題に合わせて
2009/08/24 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日は合同レッスンの報告です。
この日の参加者はGRのサリーちゃん、JRTのハッピーくん、チワワとマルチーズのMIXのモカちゃん、後は誘惑係のビーグルの梅太郎くんです。
単に合同レッスンとは言っても、それぞれの問題も違うし、レベルも違います。単純にオスワリやフセの練習だけでは、問題解決にならないので課題に合わせた練習をしてみました。
本当は全く怖がりじゃないモカちゃん。だって、他のワンコに吠えられると、尻尾を高く上げて吠え返しに行くんだもの(笑)
なのに、いつもママの足の間や後ろに隠れて、エラそうに吠えたりします。要は完全なる内弁慶(←内弁慶の犬って世の中本当に多い。)そんなモカの練習は、ママと離れて自信を持たせること。
今まではいっつもママに寄っかかったり、ママの足の上に座ったりでしたが、ママとある程度距離を置いて、ジッとオスワリしたり、伏せたりすることを練習しました。そうそう、モカちゃん出来るじゃない!
ハッピーくんは、興奮性の高い犬。静かに落ち着いて静止する練習に特化。この公園はハッピーのいつもの散歩コースでもあるので、知り合いの方や知ったワンコも通るので、練習場所としては最適。
大好きな晴ちゃんが傍にいたけれど、ママの言うことをきちんと聞いてフセの持続に成功!
サリーちゃんも、散歩中に出会うワンコなどに対して、一気に興奮してしまうタイプ。ママに散歩の主導権を持たれるのが嫌で、リードを噛んで飛び上がったり引っ張ったり一気に興奮します。
だから、ママに指導したことは、「興奮に付き合わず、淡々と威厳ある態度で歩き続けること」。するとどうでしょう、サリーちゃんも諦めたのか、とっても上手に歩きはじめました!



それぞれの課題のあとは、ワンコとワイワイやっていても、ママへの集中をすぐに引き出す練習。みんなスゴイじゃなーい!!!ワンコって練習でどんどん磨かれていきます。
それぞれの総評と、この日明らかになった問題点や課題を確認したら・・・・
その後は自由タイム♪ うーちゃんにはおしりを、サリーには顔をクンクンされまくって晴ちゃんモテモテ(笑)それにしても、サリーと晴、もう大きさ変わらないね。
今日のひとこと なんと9月は、大阪の京セラドームに行けること決定
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 家族全員の協力あってこそ
BBQ »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |