ロングリードは、こっちにしない?
2009/09/13 Sun. 18:00 - category:オススメ 犬 グッズ
今日は写真と内容は無関係(笑)
犬のトレーニングや、広場で遊ばせる時に欠かせないのがロングリード。
よく巷で見かけるのが、片手で簡単に操作できる伸縮自在のヤツ。でもね、トレーナー目線から言わせてもらうと、あれってとってもアブナイと思うの。
あれを使って犬たちが遊んでいる場所で、あのリードに足や股が引っ掛かって、お腹や足の付け根を火傷したコを何頭も見ています。
それに、昨日も公園でワンコが群がる中、あの伸縮リードの本体を飼い主さんが手から滑らせて落とし、超小型犬の頭の上に落っことしました。
あの伸縮リードの本体、結構な重さがあるでしょう?高さがある所や、離れた位置から手を離してしまった場合、ワンコに当たったら、結構な衝撃だと思うのです。超小型犬だったら、頭がい骨折れちゃうかもよ。
だから、私が勧めるのはコットン製の伸縮しないリード。伸縮はしなくて確かに絡まることもあるけれど、他の一緒にいる他のワンコに怪我させない方がいいでしょう?
これも端っこを手に持って使うんじゃなくって、地面に垂らして使ってください。そうしないと他のワンコを巻き込むからね。犬を制止したい時は、長いリードの端っこを足で踏めばOK。
一緒に遊ぶワンコが火傷などしないように、こういう部分も気遣ってあげたいですよね。
今日のひとこと 大変なセミナーを乗り切れば、大阪で嵐さん達に会える!頑張れ自分
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« マラセチア
ライバルがいると燃えるのだ! »
この記事に対するコメント
う~ん、私もKONAもやけど経験有りだからな。。。私は足に結構食い込んでかなりえぐれたけど、小型犬の細い足だったら切断だってあり得るよ。小さな子供が手で握ろうとしているシーンもよく目にするけど、本当に危ない。
人や犬が集まっている密度の高い場所ではリードを短く持つってのが基本だよね。フレキシブルリードは広くて周りに人や犬がいない場所のみで使って欲しい。
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |