噛むイメージの犬種ってどの犬種?(セミナー余談)
2009/09/18 Fri. 19:37 - category:犬との暮らし(空と晴)
今日はセミナー中、朝から晩まで空と晴は自分のお家でお留守番。かなり長時間になるので、コレだけたくさんお留守番用おもちゃは置いていったけどね↓
おもちゃの紹介は、また次にして・・・。
おもちゃ効果なのか、朝、「今日はどんなイタズラしてくれるのかなぁ~?楽しみだなぁ~」と、笑っているけど目は笑っていない顔で空と晴に話しかけたからなのかはわかりませんが(笑)2頭ともとってもイイコにしてくれていたようです。
ご褒美に!
長い散歩に行ってあげました。
3頭ともお揃いの色違いのビヨルキスの首輪でオスワリポーズです。
今日のセミナーの講義の一部
「犬の問題行動を理解する:最近の調査でわかったこと」より。
「噛む」と思われている(イメージ)の犬種の代表例は
ピット・ブル
ロットワイラー
ドーペルマン
ジャーマンシェパード なんだって。
でもね、実際の調査結果によると「噛む」犬の代表は
ミニチュアダックスフンド
チワワ
ビーグル
秋田犬
オーストラリアンキャトルドッグ なんだってさー。
まぁ、見知らぬ人への噛みなのか、犬への攻撃なのか、オーナーへの噛みなのか、それによっても出てくる犬種の順位は入れ替わりますけどね。にしても、ダックスはこのパターンのどれでも当てはまります。「へぇ~。」じゃないですか???
お知らせ
その①
次回のレッスン予約待ちの生徒さんへ
セミナーが落ち着いたら連絡いたします。すみませんが、しばしお待ちを…。
その②
約1年振りの、「空ドッグスクール」オフ会を企画中。日程は10月25日(日)になりそうです。詳細はまたブログにて更新していきます。
今日のひとこと 嵐10年分のシングルのビデオクリップ集発売決定。既に予約しちゃったもんね!
« CD3報告
セミナー初日終了&お知らせ »
この記事に対するコメント
うち、梅太郎の留守番のオモチャが分からなくて、レッスンで先生にオモチャを持ってきてもらったんですよね~。
アレから、色々オモチャを試していけるようになりました。
留守番のオモチャって重要ですね。
噛むイメージの犬と、実際に噛む犬。
噛むイメージの犬だと、飼い主さんって最初からしっかりしてそうです。でも実際に噛む犬は、イメージがないから甘くなっちゃうのかな…。人に大怪我させてからでは遅いから、どんな犬もちゃんと噛まないようにしたいですね。
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |